• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

間質性膀胱炎におけるハンナー病変の病態解明と新規バイオマーカーの探究

研究課題

研究課題/領域番号 15K10633
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

古田 昭  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (90349613)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード間質性膀胱炎 / バイオマーカー
研究実績の概要

【目的】間質性膀胱炎(IC)の病態は未だ不明であり、有用なバイオマーカーも存在しない。そこで、IC患者の非侵襲的バイオマーカーの検出を目的として、尿中のサイトカイン・増殖因子を検討した。
【方法】当大学における倫理委員会の承認を得て、IC患者19名(ハンナー型9名、非ハンナー型10名)、過活動膀胱(OAB)患者19名、健常ボランティア(対照群)15名を対象として、採尿、O’Leary & Santの症状スコア(OSSI)、問題スコア(OSPI)、疼痛スコア(VAS)をそれぞれ施行した。採尿後は直ちに遠心分離し、-20℃で保存した。Milliplex MAP Human Cytokine/Chemokine 41-Plex Assay Kitを用いて、尿中バイオマーカーを比較検討した。また、全症例を対象として、OSSI、OSPI、VASと各サイトカインとの間で単回帰分析を施行し、有意差を認めた項目に関して重回帰分析を施行した。
【結果】IC群はOAB群、対照群より有意にOSSI、OSPI、VASが高値であった。また、OAB群は対照群より有意にOSSI、OSPIが高値であったが、VASに有意差は認められなかった。次に、IC群はOAB群、対照群より有意にMIP-1a、RANTES、IP-10、VEFGが上昇していた。一方、OAB群と対照群、ハンナー型と非ハンナー型の間にそれぞれ有意差は認められなかった。重回帰分析の結果、OSSIとIP-10、OSPIとFGF-2、IP-10、VASとMIP-1a 、eotaxin、IL-6、IP-10に有意な相関を認めた。
【結論】Th1型の免疫反応に関与するケモカイン(MIP-1a、RANTES、IP-10)がIC患者の尿中バイオマーカーになり得る可能性が示唆された。また、IP-10はICの病勢を反映する可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

間質性膀胱炎患者の尿中バイオマーカーはおおむね順調に解析が進んでいる。今後は膀胱組織中あるいは血清中での発現を検討する予定である。

今後の研究の推進方策

間質性膀胱炎患者の尿中で有意増加あるいは低下しているサイトカイン・ケモカイン・増殖因子に関して、膀胱組織中あるいは血清中での発現を検討する。
また、これらサイトカインを利用して、間質性膀胱炎様モデル動物を作成する。

次年度使用額が生じた理由

膀胱の免疫組織染色用抗体購入のため

次年度使用額の使用計画

膀胱の免疫組織染色のため

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Akira Furuta, Tokunori Yamamoto, Yusuke Koike, Yasuyuki Suzuki, Momokazu Gotoh, Shin Egawa, Naoki Yoshimura2016

    • 著者名/発表者名
      Urinary chemokines as predictors of interstitial cystitis/bladder pain syndrome in patients with lower urinary tract symptoms
    • 学会等名
      American Urological Association 2016
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2016-05-05 – 2016-05-11
    • 国際学会
  • [学会発表] サイトカイン・増殖因子のマルチプレックスアッセイを用いた間質性膀胱炎に特異的な尿中バイオマーカーの検討2016

    • 著者名/発表者名
      古田 昭、頴川 晋、鈴木康之、山本徳則、後藤百万、吉村直樹
    • 学会等名
      日本泌尿器科学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-04-23 – 2016-04-25
  • [学会発表] Analysis of multiple urine markers for the detection of interstitial cystitis/bladder pain syndrome in patients with lower urinary tract symptoms2016

    • 著者名/発表者名
      Akira Furuta, Tokunori Yamamoto, Yusuke Koike, Yasuyuki Suzuki, Momokazu Gotoh, Shin Egawa, Naoki Yoshimura
    • 学会等名
      European Association of Urology 2016
    • 発表場所
      Munich
    • 年月日
      2016-03-11 – 2016-03-15
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi