研究課題/領域番号 |
15K10651
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
辻村 晃 順天堂大学, 医学部, 教授 (40294053)
|
研究分担者 |
堀江 重郎 順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40190243)
久末 伸一 順天堂大学, 医学部, 准教授 (90404673) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | テストステロン / 動脈硬化 / 補充療法 / LOH症状 |
研究実績の概要 |
我々はこれまでに、低テストステロン(T)血症がメタボリックシンドロームに密接に関係することに加え、動脈硬化を助長する因子であると報告してきた。さらに動脈硬化は、血流障害から虚血を招き、性機能・排尿機能症状やlate-onset hypogonadism(LOH)症状を引き起こす要因となることが推測されている。すでに動脈硬化が進行すると、Erection Hardness Score(EHS)とInternational Prostate Symptom Score(IPSS)が悪化し、特に、夜間頻尿スコアに関与していることを報告した。 今年度は、テストステロン補充療法の有効性を検討した。LOH症状を主訴に受診した733名(22歳~86歳:50.2 ± 10.6歳)を対象とし、最も受診の契機となった症状を主訴とし、身体症状、精神症状、性機能症状の3つに大別し、T値を検討した。その結果、主訴は、身体症状187名(25.5%)、精神症状259名(35.3%)、性機能症状287名(39.2%)で、血中T値はそれぞれ、5.42 ± 2.13 ng/ml、5.21 ± 2.50 ng/mlおよび5.09 ± 1.95 ng/mlであり、身体症状>精神・心理症状>性機能症状であった。治療を要した559名(76.3%)のうち、有効例は359名(64.2%)、無効例は66例(11.8%)、不明例(理由なく再診せず)は134名(24.0%)であった。不明例を除いた主訴別での有効性評価では、身体症状が71.4%(95名/133名)、精神・心理症状が65.9%(122名/185名)、性機能症状が58.9%(142名/241名)であり、身体症状>精神・心理症状>性機能症状であった。身体症状を主訴とする患者のT値が最も高く、同時に治療による有効性も高かった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
横断的な解析に加え、治療効果の判定にまで解析が進んでいる。すでに1000名近い患者のデータが集積できており、研究は順調に進んでいると判断している。
|
今後の研究の推進方策 |
テストステロンとメタボリック因子との横断的、縦断的解析をさらに発展させること、さらに血中テストステロン値と様々な症状との関連性からテストステロン補充療法の有用性およびその予測因子に解析を進める予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
一部、実験用試薬の購入を延期したため、次年度繰り越しとさせていただきます。
|
次年度使用額の使用計画 |
第105回泌尿器科学会総会が2017年4月21日より24日まで開催。 その出張費として充当することにいたします。
|