研究課題/領域番号 |
15K10681
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
北脇 城 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00204925)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 子宮内膜症 / エストロゲン関連受容体 |
研究実績の概要 |
子宮内膜症がエストロゲンの消長とともに増殖・退縮することから、エストロゲン依存性疾患の1つであることは論を待たない。しかし、古典的なエストロゲン受容体(ER) αを介する経路はむしろ少なく、ERβ、オーファン核内受容体であるestrogen related receptor (ERR) α、β、γ、細胞膜貫通型受容体であるG protein-coupled estrogen receptor 1 (GPER1)、そしてERRαの代表的共役因子であるPGC-1αを介する経路による、異常なエストロゲン代謝とシグナル伝達機構が主体であると推定される。本研究では、子宮内膜症由来培養細胞系を用いて、これらの分子制御機構を明らかにし、さらに子宮内膜症の新たな分子標的治療の基礎的な戦略を提案する。 我々は既に、子宮内膜症性卵巣嚢胞由来の初代培養細胞系を用いて、PGC-1αがアロマターゼ発現を亢進させ局所エストロゲン濃度を上昇させていることを明らかにしてきた。今回そのシグナル伝達経路の分子制御機構をさらに詳細に解析した。アロマターゼ阻害剤以外にこの系を抑制する治療薬の効果を提案しつつある。 また、今回、子宮内膜症性卵巣嚢胞由来の初代培養細胞系において、細胞膜貫通型のG蛋白共役受容体であるGPER1が、従来のadenyl cyclase系を活性化する経路を介さずに、非ゲノミック作用によってアポトーシスを誘導することを明らかにした。現在この機構に基づいた新たな治療薬候補について検討を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
我々は既に、子宮内膜症性卵巣嚢胞由来の初代培養細胞系を用いて、PGC-1αがアロマターゼ発現を亢進させ局所エストロゲン濃度を上昇させていることを明らかにしてきた。今回そのシグナル伝達経路の分子制御機構をさらに詳細に解析した。アロマターゼ阻害剤以外にこの系を抑制する治療薬の効果を提案しつつある。 また、今回、子宮内膜症性卵巣嚢胞由来の初代培養細胞系において、細胞膜貫通型のG蛋白共役受容体であるGPER1が、従来のadenyl cyclase系を活性化する経路を介さずに、非ゲノミック作用によってアポトーシスを誘導することを明らかにした。現在この機構に基づいた新たな治療薬候補について検討を進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
子宮内膜症性卵巣嚢胞由来の初代培養細胞系を用いて、PGC-1αがアロマターゼ発現を亢進させ局所エストロゲン濃度を上昇させている経路を抑制する治療薬の効果を提案していく。 また、子宮内膜症性卵巣嚢胞由来の初代培養細胞系においてGPER1が非ゲノミック作用によってアポトーシスを誘導する機構に基づいた新たな治療薬候補について検討を進めていく。
|