• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

免疫賦活作用を期待したビタミンDによる着床不全・習慣流産に対する新規治療戦略

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K10685
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

太田 邦明  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 共同研究員 (90424142)

研究分担者 丸山 哲夫  慶應義塾大学, 医学部, 准教授 (10209702)
長島 隆  慶應義塾大学, 医学部, 共同研究員 (40338116)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードビタミンD / テトラメチレンヒドロ葉酸代謝還元酵素 / ホモシステイン / 耐糖能異常 / プレコンセプションケア
研究成果の概要

免疫制御作用を有するビタミンDの欠乏、テトラメチレンヒドロ葉酸代謝還元酵素の遺伝子多型に起因するホモシステインの上昇、耐糖能異常といずれも生体内における炎症を惹起する機構が着床能から初期の胎盤形成の発生・生殖過程に影響があることが解明された。妊孕能向上のためにはビタミンDを中心とした包括的な栄養指導が必要である可能性が示唆され、プレコンセプションケアのエビデンス確立への基盤となった。

自由記述の分野

生殖医学、生殖免疫学、内分泌・代謝学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi