• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

複数の疾患バイオマーカー同時測定による妊娠高血圧腎症の病態生理評価法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K10686
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

柳田 光昭  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80365569)

研究分担者 荒木 慶彦  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 先任准教授 (70250933)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード妊娠高血圧症候群 / 疾患バイオマーカー / ペプチド / 質量分析 / マルチプルリアクションモニタリング
研究成果の概要

妊娠高血圧症候群(HDP)は妊娠20週以降の妊婦に合併する高血圧症であり、発症前早期診断法の開発が望まれている。この目的のために我々はHDP患者血清中の生体内ペプチドに着目し、疾患と相関して変動するペプチドを探索した。探索によって得られたペプチド群が実際に多くのHDP患者において疾患と相関しているかを確認する手法として我々はマルチプルリアクションモニタリング法と呼ばれる高感度質量分析測定法を用いて各ペプチドの一斉定量系を確立した。この方法により本疾患の診断法の効率化が期待される。

自由記述の分野

タンパク質化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi