• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

末梢血中における子宮内膜癌幹細胞の検出とその臨床的意義の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K10708
研究機関金沢大学

研究代表者

中村 充宏  金沢大学, 大学病院, 講師 (50377397)

研究分担者 藤原 浩  金沢大学, 医学系, 教授 (30252456)
尾崎 聡  金沢大学, 保健学系, 助教 (40401921)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード子宮内膜癌 / 癌幹細胞 / CD133
研究実績の概要

本年度は子宮内膜癌幹細胞を同定する方法を確立するための検討を行った。これまで我々は子宮内膜癌においてCD133、CD117が癌幹細胞マーカーであることを明らかにした。まず癌幹細胞の生物学的特徴を解析するためにCD133のプロモーターにGFP遺伝子を組み込んだレトロウイルスベクターを作製し、子宮内膜癌細胞株であるIshikawa、MFE280細胞に感染させ、CD133-GFP子宮内膜癌細胞を樹立した。陽性コントロールとしてCMVプロモーターを使用し、陰性コントロールとしてプロモーターなしのベクターを用いた。樹立したCD133-GFP子宮内膜癌細胞はCD133を発現していればGFPが陽性となり、癌幹細胞のみが可視化できる予定であったが、予想していたよりもGFPの発現が弱く実験に使用するのが困難だったためプラスミドベクターをIshikawa、MFE280細胞にトランスフェクションさせ薬剤にてセレクションしCD133-GFP子宮内膜癌細胞を樹立し癌幹細胞のみを可視化することができるシステムを樹立した。また末梢血中から細胞を分離しCD133抗体でインキュベイトしCD133陽性細胞をフローサイトメトリーにて単離することができた。しかしCD133は血球系の表面マーカーであるためCD45抗体で血球系細胞を除外するだけでは不十分である。そのため上皮系マーカーであるEpCAMと併用することで上皮系でありかつCD133陽性である細胞を単離することが可能である。1例に施行し末梢血中10mlから1個のEpCAMかつCD133陽性細胞を単離することに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ほぼ研究計画通りに進行している。

今後の研究の推進方策

臨床検体から末梢血中のCD133陽性細胞を単離し遺伝子解析をする予定である。

次年度使用額が生じた理由

物品購入費用が効率的な予算執行により当初計画よりも低く済んだ。

次年度使用額の使用計画

平成28年度の試薬の購入にあてる予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Detection of hypermutated human papillomavirus type 16 genome by Next-Generation Sequencing.2015

    • 著者名/発表者名
      Wakae K, Aoyama S, Wang Z, Kitamura K, Liu G, Monjurul AM, Koura M, Imayasu M, Sakamoto N, Nakamura M, Kyo S, Kondo S, Fujiwara H, Yoshizaki T, Kukimoto I, Yamaguchi K, Shigenobu S, Nishiyama T, Muramatsu M.
    • 雑誌名

      Virology

      巻: 485 ページ: 460-466

    • DOI

      10.1016/j.virol.2015.08.017.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Tamoxifen-induced ovarian hyperstimulation during premenopausal hormonal therapy for breast cancer in Japanese women.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki R, Inokuchi M, Ishikawa S, Myojo S, Iwadare J, Bono Y, Mizumoto Y, Nakamura M,Takakura M, Iizuka T, Ohta T, Fujiwara H.
    • 雑誌名

      Springerplus

      巻: 4 ページ: 425-429

    • DOI

      10.1186/s40064-015-1223-0.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nerve-sparing abdominal radical trachelectomy: a novel concept to preserve uterine branches of pelvic nerves.2015

    • 著者名/発表者名
      Kyo S, Mizumoto Y, Takakura M, Nakamura M, Sato E, Katagiri H, Ishikawa M, Nakayama K, Fujiwara H.
    • 雑誌名

      Eur J Obstet Gynecol Reprod Biol.

      巻: 193 ページ: 5-9

    • DOI

      10.1016/j.ejogrb.2015.06.029.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 子宮内膜癌における分子標的治療の有効性に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      中村充宏 高倉正博 水本泰成 保野由紀子 京哲 藤原浩
    • 学会等名
      第67回日本産科婦人科学会総会学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-04-10 – 2015-04-12

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi