研究課題
子宮平滑筋肉腫(子宮肉腫)は、再発・転移を繰り返す難治性腫瘍である。人種を問わず成人女性の多くに発症する子宮平滑筋腫(子宮筋腫)と子宮肉腫の判別が極めて難しく、子宮肉腫への治療法は外科的手法に限定されている。そのため、延命効果が認められる分子標的治療法の確立が要望されている。私達の研究グループは、プロテアソーム構成因子LMP2の欠損マウスで、子宮肉腫が高頻度に自然発症することを報告した。そこで、私達の研究グループは、病理ファイルより選別された各種子宮間葉系腫瘍の生検組織でのLMP2の発現状況について免疫組織化学染色により検討し、特異的に子宮肉腫でLMP2の発現が著しく減弱することを報告した。提携医療機関との連携の基、私達の研究グループは、LMP2に着目したDNA MicroArrayの遺伝子プロファイリングを行い、子宮間葉系腫瘍に対する標的分子の探索を行っている。これまでの研究で、私達の研究グループは、カベオリン、サイクリンEの子宮間葉系腫瘍に対する標的分子としての可能性を報告した。現在、私達の研究グループは、これら標的因子の候補分子の臨床応用に向けて詳細な検討を行っている。
2: おおむね順調に進展している
これまでの研究で、私達の研究グループは、カベオリン、サイクリンEの子宮間葉系腫瘍に対する標的分子としての可能性を報告した。現在、私達の研究グループは、これら標的因子の候補分子の血液あるいは尿中での検出について検討を行っている。
私達の研究グループは、これら標的因子の候補分子カベオリン、サイクリンEなどの血液あるいは尿中での検出について検討を行っている。共同研究の連携機関とともに、臨床検体の数を増やすことで、私達の研究グループは、標的因子の候補分子の検出感度や検出方法の確立を行いたい。
研究は、おおむね研究計画に従って進行しています。子宮平滑筋肉腫に対する標的因子の同定が、当初計画していたよりもスムーズに行われたため、次年度使用額が生じた。
提携医療機関とともに、私達の研究グループは、更に多くの臨床検体を用いてこれまで同定された子宮平滑筋肉腫に対する標的因子の信頼性と特異性について次年度使用額と平成28年度請求額を合わせた研究運営資金を用いて検討を行う。
すべて 2016 2015
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)
Anticancer Research
巻: 35(9) ページ: 4665-4679
Biochem. Biophys. Res. Commun
巻: 15 ページ: 1-12
10.1016/j.bbrc.2015.06.046
Jokull Journal
巻: 65(7) ページ: 1-15