研究課題/領域番号 |
15K10723
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
齋藤 文誉 熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (20555742)
|
研究分担者 |
田代 浩徳 熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 教授 (70304996)
片渕 秀隆 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (90224451)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 子宮内膜癌 / 婦人科腫瘍 / プロラクチン |
研究実績の概要 |
当施設で加療を行った子宮内膜癌の臨床背景と内分泌学的プロファイリングの評価を行った結果、既知のリスクファクターに加えて子宮内膜癌へのPRLの関与が認められた。また、妊孕能温存を行いMPA療法を行った症例ではドパミン作動薬にてPRLを正常値に復することで、再燃なく妊娠に至った症例も認められ、子宮体癌における高PRL血症の制御は治療に有効であること考えられた。現在も新規症例について、データ収集と解析を継続しており、臨床研究としても意義の高い結果が得られることが期待できる。 一方、基礎研究では子宮体癌症例の組織切片における免疫組織化学法で、PRL受容体の発現とエストロゲンレセプター、子宮体癌で効率に変異が確認されるPTENの発現を検討したところ、高PRL血症を有する群では既知のtype Iの子宮体癌とは分子生物学的に異なる性格を有している可能性が疑われ、解析を継続中である。また、子宮内膜癌細胞株を使用しPRL添加による増殖能の変化を検討中であるが、現在のところ、PRL投与によって増殖能の増大が認められている。この現象がPRL受容体を介して起きているのか否かを確認するために、現在、子宮内膜癌細胞株のPRL受容体をノックアウトし、PRL添加による増殖能を検討中である。PRL受容体を介した増殖能が確認できれば、今後は、PRL受容体の下流シグナルのレベルで解析し、PRLを介した子宮内膜癌の発癌・進展機構をin vitroで解明できると考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
臨床研究 症例抽出はできているが、症例数が多く、症例の摘出組織の免疫組織化学法による評価および、症例の内分泌学的背景の解析に時間がかかっている。 基礎研究 in vitroでの解析ではPRL添加による子宮内膜癌細胞株の増殖が確認できた。現在、そのメカニズムを解析中である。こちらについては、ほぼ予定通りに進んでいると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
臨床研究 症例抽出はできているが、症例数が多く、症例の摘出組織の免疫組織化学法による評価および、症例の内分泌学的背景の解析に時間がかかっている状況である。方法は現行を継続するしかなく、ペースを上げて解析を予定する。 基礎研究 in vitroの解析については、ほぼ予定通りに進んでいると考えている。今後も研究を継続する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2016年4月に発生した熊本地震のため、建物、実験装置や機器の被害があり、計画が遅延した。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度に実施できていない実験と、平成29年度の研究計画を行うための実験試薬の購入費等として使用する。
|