• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

CAGE法を用いた子宮体癌におけるリンパ節転移予測マーカーの同定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K10732
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

寺尾 泰久  順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (00348997)

研究分担者 向後 泰司  国立研究開発法人理化学研究所, 科学技術ハブ推進本部, マネージャー (20462682)
河合 純  国立研究開発法人理化学研究所, その他, 研究員 (30391923)
連携研究者 伊藤 昌可  理化学研究所, 予防医療・診断技術開発プログラム, コーディネーター (90344027)
川路 英哉  理化学研究所, 予防医療・診断技術開発プログラム 予防医療・ゲノミクス応用開発ユニット, 開発ユニットリーダー (20525406)
研究協力者 竹田 省  順天堂大学, 医学部, 教授
林崎 良英  理化学研究所, 予防医療・診断技術開発プログラム, プログラムディレクター
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード子宮体癌 / リンパ節転移 / CAGE法 / トランスクリプトーム / リンパ浮腫 / 個別化医療
研究成果の概要

子宮体癌リンパ節転移陽性群と陰性群でがん原発巣の遺伝子発現を、Cap Analysis of Gene Expression法を用いて、遺伝子発現の高解像度測定をゲノム全体に渡って実施した。SEMA3DとTACC2新規アイソフォームが子宮体がんのリンパ節転移診断のバイオマーカーになりうることを明らかにした。この結果は子宮体がんの簡便・高精度・低侵襲なリンパ節転移診断を可能とし、リンパ節郭清術の適応を症例ごとに決定する個別化医療の実現に貢献する。

自由記述の分野

婦人科腫瘍

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi