• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

網羅的な蛋白質解析による子宮内膜腺癌バイオマーカーの同定及び治療標的候補の検索

研究課題

研究課題/領域番号 15K10735
研究機関日本医科大学

研究代表者

彭 為霞  日本医科大学, 医学部, 講師 (00535700)

研究分担者 内藤 善哉  日本医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20237184)
和田 龍一  日本医科大学, 医学部, 准教授 (20260408)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード子宮内膜癌 / プロテオーム解析 / 予後 / バイオマーカー
研究実績の概要

子宮内膜癌は婦人科癌では最も多い。子宮内膜癌の8割は子宮類内膜癌で、その病理組織学分化度により、G1(高分化)、G2(中分化)及び G3(低分化)に細分類されている。G3類内膜癌は明らかに予後不良である。本研究は、LC/MS/MS法プロテオーム解析から網羅的な蛋白質解析により、G3における特異的高発現を示す蛋白質群を明らかにし、悪性度評価及び予後の予測に有用なバイオマーカーを同定することを目指す。
ホルマリン固定、パラフィン包埋した子宮類内膜癌症例に対し、まず、それぞれの組織型を再確認した上で、G1(高分化),G3(低分化)に相当する子宮類内膜癌症例を選別した。それぞれの症例に対しては、10um厚の薄切標本を抽出用プレパラートとして作製し、腫瘍部に対しては、レーザーマイクロダイセクション(LMD)法で採取し、組織を回収した。G3腫瘍に関しては、充実性に増生する部分が多いため、顕微鏡下で組織切片を観察しながら、切片上目的とする腫瘍部分をマニュアル法よって切り出し、採取した。サンプルからタンパク質を可溶化後トリプシンによりペプチド化した。集積したサンプルに対して、LC/MS/MS法(Liquid Chromatography - tandem Mass Spectrometry;液体クロマトグラフィー質量分析法)を用い、同一サンプルを3回測定し、網羅的にタンパク解析を行った。同定されたペプチド数やサンプル数などの数値化データから、半定量比較解析法により,スペクトラルインデックス(SI),相対発現量(NSAF),相対変化量(Rsc)を算出した。その結果、G1及びG3の類内膜癌においては、腫瘍部で有意に高発現しているタンパク質をそれぞれ353種類及び453種類確認した。そのうち、幾つかの蛋白は、G3で明らかな高発現を示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

すべての症例に対しては、組織切片の再作成、組織型の再確認、臨床因子(年齢、術式、手術日、前治療の有無、後治療の有無、臨床病期、腫瘍再発の有無)及び生存期間のデータを再確認し、調査完了した。G1及びG3症例を重点において、網羅的な蛋白質解析を行った。その結果、G1及びG3の類内膜癌においては、腫瘍部で有意に高発現しているタンパク質をそれぞれ確認できた。さらに、相対発現量及び相対変化量の結果を基づいて、G3で有意に高発現を示す蛋白質を幾つか同定できた。そのうち、婦人科癌を含め、他臓器の癌腫で、腫瘍細胞の浸潤、転移及び予後不良の因子として報告された蛋白質も含まれる。こちらの蛋白に関しては、子宮内膜癌の予後不良因子である可能性が高いと思われる。

今後の研究の推進方策

G3で高発現を示す蛋白質を注目し、プロテオーム解析結果の検証とともに、予後との関連性について検討する。また、子宮内膜癌においては、上皮間葉転換関連因子は予後に関与するとされている。これらの関連蛋白についても、免疫組織化学的検討を行い、予後との関連性についても検討する予定である。

次年度使用額が生じた理由

今年度で購入予定だったパーソナルコンピュータは、諸事情により、中止することになったので、次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

データ解析のため、パーソナルコンピュータが必要であるため、次年度に購入する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Insulin-like growth factor 2 mRNA-binding protein-3 as a marker for distinguishing between cutaneous squamous cell carcinoma and keratoacanthoma.2016

    • 著者名/発表者名
      Kanzaki A, Kudo M, Ansai S, Peng WX, Ishino K, Yamamoto T, Wada R, Fujii T, Teduka K, Kawahara K, Kawamoto Y, Kitamura T, Kawana S, Saeki H, Naito Z.
    • 雑誌名

      Int J Oncol

      巻: 48 ページ: 1007-15

    • DOI

      10.3892/ijo.2016.3323.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Malignant endometrial polyp: a case report2015

    • 著者名/発表者名
      Wei-Xia Peng, Kousuke Ishino, Keisuke Kurose, Mitsuhiro Kudo, Ryuichi Wada, Zenya Naito
    • 学会等名
      The 39th European Congress of Cytology
    • 発表場所
      Milano, Italy
    • 年月日
      2015-09-20 – 2015-09-23
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi