研究課題/領域番号 |
15K10735
|
研究機関 | 日本医科大学 |
研究代表者 |
彭 為霞 日本医科大学, 医学部, 講師 (00535700)
|
研究分担者 |
内藤 善哉 日本医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20237184)
和田 龍一 日本医科大学, 医学部, 准教授 (20260408)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 類内膜癌 / 網羅的な蛋白質解析 / プロテオーム解析 / 脱分化 |
研究実績の概要 |
これまでの検討では、予後不良とされている低分化(G3)類内膜腺癌(EEC)において特異的に高発現を示す蛋白Aを同定した。蛋白Aは、EECの脱分化や癌の進展、予後に関与する可能性を考え、蛋白Aの発現と癌の脱分化、脈管浸襲、腫瘍再発などの予後関連因子との関連性に重点をおいて、さらに検討した。
癌の脱分化に関しては、E-cadherinの発現抑制によって、細胞脱分化が誘導されることが知られている。今回我々は、免疫組織化学法を用いE-cadherinの発現強度と腫瘍の組織学分化度や蛋白Aの発現量との関連性について検討した。その結果、G1(高分化)、G2(中分化)のEECと比べ、G3 EEC においては、E-cadherin の発現低下が確認できた。今回の結果はこれまでの報告と同様な所見を示し、我々の症例においても、E-cadherinの発現低下は腫瘍の脱分化に関与することが確認できた。次に、E-cadherin の発現と蛋白Aの発現との関連性について検討したところ、蛋白A高発現を示すG3 EECでは、E-cadherin の発現低下が確認できた。従い、蛋白AはEEC腫瘍細胞の脱分化に関与する可能性が考えられた。癌の局所再発およびリンパ管侵襲を示す症例においても、蛋白Aの高発現、E-cadherin の低発現傾向が認められた。
なお、蛋白Aの発現パターンと化学療法抵抗性や患者生存期間の間、統計学的に有意な相関関係は見られなかった。蛋白Aは予後関連因子に相関性を認めたものの、生存期間と直接に統計学的な相関性を認めない原因としては、EECは子宮内膜癌の中で比較的に予後が良いので、今回検討した症例の9割以上が生存者であること、予後不良とされているG3 EECの症例数が少ないこと、化学抵抗性を示す症例数が少ないこと、などが考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今回の検討では、G3(低分化)類内膜腺癌(EEC)において、蛋白Aの発現量とE-cadherinの発現量は負の相関性が確認できた。E-cadherinの発現抑制は腫瘍の脱分化に関与することが知られており、蛋白Aの高発現は、EECの脱分化に関与することが強く示唆された。
G3 EECにおいては、蛋白A高発現/E-cadherin低発現傾向を認めており、G1(高分化)およびG2(中分化)EECにおいては、 E-cadherin の発現低下を示す症例にリンパ節転移および腫瘍再発傾向が見られた。以上の結果より、分化傾向が保たれたEECにおいて、蛋白Aの高発現よりは、E-cadherin の発現低下が腫瘍の悪性度に関与する可能性が高いと考えられた。
蛋白Aの高発現は、EECの脱分化に関与し、EECの再発、転移には、蛋白Aの高発現のみならず、E-cadherinの発現抑制も重要な役割を担っていることが示唆された。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの検討で得られた結果をさらに確認、補充しながら、データーをまとめて、論文を作成する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度で行う予定だった論文の英文校正は次年度に変更したため、次年度使用額が生じた。翌年度分の助成金と合わせて論文の英文校正、投稿およびそれに関連する試薬、部品の購入に使用する予定である。
|