• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

9軸センサによる頭位モニタリングと次世代VOGによる眼振の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K10752
研究機関山口大学

研究代表者

橋本 誠  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (50343299)

研究分担者 山下 裕司  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00210419)
藤井 博則  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (50750197)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードめまい / 平衡障害
研究実績の概要

昨年度までに、リアルタイム三次元解析可能なvideo-oculography(VOG)製品の開発について報告した。録画・ファイリング、瞳孔認識・解析の自動化、リアルタイム眼振図表示、履歴検索,再生、詳細解析、報告書作成を可能にした。既製品の赤外線カメラを用いたため、ゴーグルが比較的重く、フレームレートや解像度などクオリティに限界があった。
本年度、高速度カメラと加速度センサーの選定を、国際医療機器展で情報を収集し、既製品ではなくカメラユニットを基板から独自開発し、独自デザインの赤外線フレンツェルを作成した。約125gと軽量化、高画質化(1280*1024ピクセル)、高速化(毎秒240フレーム可能)が可能となった。カバーの着脱により、視刺激検査や注視眼振の記録が可能となった。3軸加速度センサと3軸角速度センサ(3軸ジャイロセンサ)、3軸地磁気センサを実装した小型の9軸センサデバイスを用い、得られた加速度、角速度をPCに取り込み、頭位の方向、速度を解析した。眼球画像と頭位情報を同期して解析処理するシステムを確立した。
近年VOGソフトウェアの検討は行われてきたが、日本人の形態に適したサイズなど、ゴーグル開発についての検討は乏しかった。日常のめまい診療における有用性が期待される。さらにゴーグルに加速度センサーを搭載しており、検査頭位の自動識別や、高フレームレートとゴーグルが軽量であることからvHITへの応用が可能である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

約125gと軽量化、高画質化、高速化が可能となり、カバーの着脱により視刺激検査や注視眼振の記録が可能となるなど概ね順調に進行していた。しかし平成29年度途中に眼振解析に使用したパーソナルコンピュータが故障したため、研究期間を平成30年度まで延長した。

今後の研究の推進方策

高速度カメラを搭載した軽量赤外線フレンツェルの開発が完了したため、得られた眼振の潜時,持続時間や速度,振幅などの数値から減衰の時定数などデータの詳細な解析を行う。さらにEpley法やLempert法など頭位治療における頭位情報を検証し,頭位治療における頭位 情報のモニタリングの有用性を明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

眼振解析に使用したパーソナルコンピュータが故障したため、最終成果確定が平成30年度になるため次年度使用額が生じた。
パーソナルコンピュータの更新など物品、成果発表に使用予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Protective effect of an astaxanthin nanoemulsion against neomycin-induced hair-cell damage in zebrafish2018

    • 著者名/発表者名
      Takemoto Yosuke、Hirose Yoshinobu、Sugahara Kazuma、Hashimoto Makoto、Hara Hirotaka、Yamashita Hiroshi
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 45 ページ: 20~25

    • DOI

      10.1016/j.anl.2017.02.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oral administration of geranylgeranylacetone to protect vestibular hair cells2018

    • 著者名/発表者名
      Nagato Shinpei、Sugahara Kazuma、Hirose Yoshinobu、Takemoto Yousuke、Hashimoto Makoto、Fujii Hironori、Yamashita Hiroshi
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 45 ページ: 412~416

    • DOI

      10.1016/j.anl.2017.07.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【もう迷わない耳鼻咽喉科疾患に対する向精神薬の使い方】 向精神薬の使い方 前庭神経炎に対する向精神薬の適応と使い方2017

    • 著者名/発表者名
      橋本 誠、 山下裕司
    • 雑誌名

      ENTONI

      巻: 210 ページ: 68-71

  • [学会発表] Development of video-oculography using infrared Frenzel with high quality image camera2018

    • 著者名/発表者名
      Makoto Hashimoto,Takuo Ikeda,Yosuke Okinaka,Hironori Fujii,Kazuma Sugahara,Yoshinobu Hirose,Hiroshi Yamashita
    • 学会等名
      41th ARO Annual MidWinter Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] リアルタイム三次元解析可能なVideo―oculography 製品と次世代赤外線フレンツェルの開発2017

    • 著者名/発表者名
      橋本 誠,池田卓生,沖中洋介,藤井博則,小林由貴,菅原一真,広瀬敬信,竹本洋介,山下裕司
    • 学会等名
      第118回日本耳鼻咽喉科学会通常総会・学術講演会
  • [学会発表] 高画質・高速度カメラを搭載した赤外線フレンツェルと Video―oculography 製品の開発2017

    • 著者名/発表者名
      橋本 誠,池田卓生,沖中洋介,藤井博則,小林由貴,菅原一真,広瀬敬信,竹本洋介,山下裕司
    • 学会等名
      第76回日本めまい平衡医学会総会・学術講演会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi