• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

新しいRNA干渉法を用いた内耳感覚上皮の発現遺伝子の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K10753
研究機関山口大学

研究代表者

菅原 一真  山口大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (20346555)

研究分担者 山下 裕司  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00210419)
原 浩貴  川崎医科大学, 医学部, 教授 (90274167) [辞退]
廣瀬 敬信  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (80555714)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード内耳有毛細胞
研究実績の概要

内耳感覚細胞が障害される際,細胞内シグナル伝達に関わる分子群の活性化が誘導され,その後に感覚細胞が死滅する。哺乳動物の感覚細胞はひとたび障害されると再生されることはなく,現在の難聴治療上の障壁となっている。申請者は,これまで内耳感覚細胞死のメカニズムを明らかにするべく基礎的研究を行ってきた。本研究ではこれらの感覚細胞死を抑制する方法として,HSP70に代表される熱ショック蛋白質や細胞死の細胞内シグナル伝達に関わるKinaseに注目している。熱ショック蛋白質はKinaseをはじめとする細胞死のシグナルの各段階において細胞死を抑制する作用がある。本研究ではRNA干渉という新しい手法を用いて内耳感覚細胞死のメカニズムを明らかにすることを目的とした。実験材料としては培養卵形嚢を使用した。卵形嚢を培養するためには,顕微鏡下、清潔操作にてマウス側頭骨より卵形嚢を挫滅させずに摘出することが必要である。この方法は過去に報告した実験方法に準じて行った。さらに培養卵形嚢における有毛細胞障害を評価する方法として,抗カルモデュリン交代,抗カルビンディン抗体を用いた免疫組織科学を行った。本年度は細胞に熱ショック応答を誘導できる薬剤を摘出前の動物に投与する方法を用いて内耳感覚細胞に熱ショック応答を誘導する試みを行った。結果は良好で内耳感覚細胞の保護に熱ショック応答が有用であるとする本研究の目的を達成しつつあると判断している。ただし,追加実験を行った関係から学会での報告を次年度に持ち越して行う予定とした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究においては細胞内にRNAを導入する培養実験を行い,細胞の機能を変化させるための至適条件を求めるための実験を行っていたが,充分な効果は得られなかった。昨年度よりこれに加えて薬剤を用いて内耳感覚細胞に熱ショック応答を誘導する実験を行っていたが,卵形嚢を摘出する前の動物に薬剤を投与する方法で,内耳感覚細胞に熱ショック応答を誘導することに成功した。さらに,その動物から摘出して培養した卵形嚢で内耳保護作用を示すことができたため,本研究の目的を達成できたと判断した。ただし,追加実験を行った関係でそれに伴う学会発表も延期することにしたため,補助事業期間延長を申請した。

今後の研究の推進方策

本年度に行った追加実験の結果を,国内外の学会にて報告する予定である。

次年度使用額が生じた理由

実験の目的を達成するべく,薬剤を用いて内耳感覚細胞に熱ショック応答を誘導する実験を行っていたが,卵形嚢を摘出する前の動物に薬剤を投与する方法で,内耳感覚細胞に熱ショック応答を誘導することに成功した。さらに,その動物から摘出して培養した卵形嚢で内耳保護作用を示すことができたため,本研究の目的を達成できている。ただし,追加実験を行った関係でそれに伴う学会発表も延期することにしたため,補助事業期間延長を申請した。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Oral administration of geranylgeranylacetone to protect vestibular hair cells2018

    • 著者名/発表者名
      Nagato Shinpei、Sugahara Kazuma、Hirose Yoshinobu、Takemoto Yousuke、Hashimoto Makoto、Fujii Hironori、Yamashita Hiroshi
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 45 ページ: 412~416

    • DOI

      10.1016/j.anl.2017.07.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protective effect of an astaxanthin nanoemulsion against neomycin-induced hair-cell damage in zebrafish2018

    • 著者名/発表者名
      Takemoto Yosuke、Hirose Yoshinobu、Sugahara Kazuma、Hashimoto Makoto、Hara Hirotaka、Yamashita Hiroshi
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 45 ページ: 20~25

    • DOI

      10.1016/j.anl.2017.02.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生活習慣と耳鼻咽喉科疾患 血糖異常2017

    • 著者名/発表者名
      菅原一真, 山下裕司
    • 雑誌名

      JOHNS

      巻: 33 ページ: 963-966

  • [雑誌論文] 抗加齢医学の観点から見た老人性難聴2017

    • 著者名/発表者名
      菅原一真, 山下裕司
    • 雑誌名

      ENTONI

      巻: 211 ページ: 44-48

  • [雑誌論文] ビデオ画像解析によるマウス嗅覚評価法について2017

    • 著者名/発表者名
      菅原一真, 竹本洋介, 広瀬敬信, 橋本 誠, 山下裕司
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科ニューロサイエンス

      巻: 31 ページ: 65-67

  • [雑誌論文] 小児自律性機能性甲状腺結節の一例.2017

    • 著者名/発表者名
      岩本 文, 菅原一真, 広瀬敬信, 原 浩貴, 橋本 誠, 山下裕司
    • 雑誌名

      小児耳鼻咽喉科

      巻: 38 ページ: 8-13

  • [雑誌論文] ゼブラフィッシュ側線器有毛細胞死におけるKinaseの役割~Kinase inhibitor を用いた試み~2017

    • 著者名/発表者名
      竹本洋介, 広瀬敬信, 菅原一真, 橋本 誠, 山下裕司
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科ニューロサイエンス

      巻: 31 ページ: 31-32

  • [学会発表] Expression of advanced glycation end-product in the cochlea of metabolic syndrome model mice2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Sugahara,Yoshinobu Hirose,Makoto Hashimoto,Yosuke Takemoto,Shunsuke Tarumoto,Hiroshi Yamashita
    • 学会等名
      41st ARO Annual MidWinter Meeting San Diego(USA)
    • 国際学会
  • [学会発表] 聴覚検査と補聴器2018

    • 著者名/発表者名
      菅原一真
    • 学会等名
      補聴器相談医 新規委嘱のための講習会 宇部
    • 招待講演
  • [学会発表] 補聴効果の診断2018

    • 著者名/発表者名
      菅原一真
    • 学会等名
      補聴器相談医 新規委嘱のための講習会 宇部
    • 招待講演
  • [学会発表] 鼻アレルギーについて 最近の話題2018

    • 著者名/発表者名
      菅原一真
    • 学会等名
      岩国医療圏アレルギー疾患勉強会 岩国
  • [学会発表] 人工内耳手術における内耳保護について2018

    • 著者名/発表者名
      菅原一真,小林由貴,沖中洋介,真崎達也,山下裕司
    • 学会等名
      第300回 日耳鼻山口県地方部会総会・学術講演会 山口
    • 招待講演
  • [学会発表] Case of Eosinophilic Otitis Media with One-Stage Cochlear Implantation2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Sugahara
    • 学会等名
      MED-EL Product Training Innsbruck(Austria)
    • 国際学会
  • [学会発表] 抗 IL-1s 抗体製剤の投与で聴力改善が見られたクリオピリン周期性症候群の小児例2017

    • 著者名/発表者名
      菅原一真,樽本俊介,沖中洋介,橋本 誠,山下裕司
    • 学会等名
      第35回 日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会 旭川
  • [学会発表] メタボリック症候群モデルマウスにおける糖化最終産物と難聴の関係2017

    • 著者名/発表者名
      菅原一真,竹本洋介,廣瀬敬信,橋本 誠,山下裕司
    • 学会等名
      第118回 日本耳鼻咽喉科学会通常総会・学術講演会 広島
  • [学会発表] メタボリック症候群モデル動物におけるAGE産生と難聴について2017

    • 著者名/発表者名
      菅原一真,津田潤子,堀 健志,廣瀬敬信,原 浩貴,山下裕司
    • 学会等名
      第17回 日本抗加齢医学会総会 東京
  • [学会発表] アレルギー性鼻炎患者の症状と大気中の汚染物質に関する調査2017

    • 著者名/発表者名
      菅原一真,沖中洋介,樽本俊介,橋本 誠,山下裕司
    • 学会等名
      第48回 日本職業・環境アレルギー学会総会・学術大会 福井
  • [学会発表] 難治性中耳炎に対する免疫学的対応2017

    • 著者名/発表者名
      菅原一真
    • 学会等名
      第77回 耳鼻咽喉科臨床学会総会・学術講演会 下関
    • 招待講演
  • [学会発表] アレルギー性鼻炎とPM2.5の関係について2017

    • 著者名/発表者名
      菅原一真
    • 学会等名
      はなの日市民公開講座 下関
  • [学会発表] 当科で行った経外耳道的内視鏡下耳科手術症例2017

    • 著者名/発表者名
      菅原一真,山下裕司
    • 学会等名
      第297回 日本耳鼻咽喉科学会山口県地方部会例会・学術講演会 山口
  • [学会発表] 当科における耳科手術の現状2017

    • 著者名/発表者名
      菅原一真
    • 学会等名
      岩国・柳井地区耳鼻科医会講演会 岩国
    • 招待講演
  • [学会発表] メタボリック症候群モデルマウスの内耳における終末糖化産物の生成について2017

    • 著者名/発表者名
      菅原一真,津田潤子,橋本 誠,山下裕司
    • 学会等名
      第62回 日本聴覚医学会総会・学術講演会 福岡
  • [学会発表] メタボリック症候群モデル動物を用いた最近の研究2017

    • 著者名/発表者名
      菅原一真
    • 学会等名
      第13回 山口県めまい・難聴治療研究会 山口
  • [学会発表] ゼブラフィッシュの内耳疾患の創薬への応用2017

    • 著者名/発表者名
      菅原一真,山下裕司
    • 学会等名
      第27回 日本耳科学会総会・学術講演会 横浜
    • 招待講演
  • [学会発表] メタボリック症候群モデルマウス内耳における終末糖化産物の生成2017

    • 著者名/発表者名
      菅原一真,津田潤子,廣瀬敬信,山下裕司
    • 学会等名
      第27回 日本耳科学会総会・学術講演会 横浜
  • [図書] 機能性表示食品DATA BOOK【第3版】(日本抗加齢協会 監修)2017

    • 著者名/発表者名
      菅原一真, 山下裕司,他
    • 総ページ数
      307(238-243)
    • 出版者
      メディカルレビュー社
    • ISBN
      4779220114

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi