研究課題/領域番号 |
15K10753
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
菅原 一真 山口大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (20346555)
|
研究分担者 |
山下 裕司 山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00210419)
原 浩貴 川崎医科大学, 医学部, 教授 (90274167) [辞退]
廣瀬 敬信 山口大学, 医学部附属病院, 講師 (80555714)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 内耳有毛細胞 |
研究実績の概要 |
内耳感覚細胞が障害される際,細胞内シグナル伝達に関わる分子群の活性化が誘導され,その後に感覚細胞が死滅する。哺乳動物の感覚細胞はひとたび障害されると再生されることはなく,現在の難聴治療上の障壁となっている。申請者は,これまで内耳感覚細胞死のメカニズムを明らかにするべく基礎的研究を行ってきた。本研究ではこれらの感覚細胞死を抑制する方法として,HSP70に代表される熱ショック蛋白質や細胞死の細胞内シグナル伝達に関わるKinaseに注目してい る。熱ショック蛋白質はKinaseをはじめとする細胞死のシグナルの各段階において細胞死を抑制する作用がある。本研究ではRNA干渉という新しい手法を用いて内耳感覚細胞死のメカニズムを明らかにすることを目的とした。実験材料としては培養卵形嚢を使用した。卵形嚢を培養するためには,顕微鏡下、清潔操作にてマウス側頭骨より卵形嚢を挫滅させずに摘出することが必要である。この方法は過去に報告した実験方法に準じて行った。さらに培養卵形嚢における有毛細胞障害を評価する方法として,抗カルモデュリン交代,抗カルビンディン抗体を用いた免疫組織科学を行った。昨年度は細胞に熱ショック応答を誘導できる薬剤を摘出前の動物に投与する方法を用いて内耳感覚細胞に熱ショック応答を誘導する試みを行った。結果は良好で内耳感覚細胞の保護に熱ショック応答が有用であるとする本研究の目的を達成した。ただし,追加実験を行った関係から今年度まで研究期間を延長して,学会での報告を行った。
|