• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

聴平衡覚刺激に対する馴化を指標とした前庭性片頭痛の客観的診断法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K10764
研究機関帝京大学

研究代表者

室伏 利久  帝京大学, 医学部, 教授 (30242176)

研究分担者 小宮山 櫻子  帝京大学, 医学部, 助手 (20645923)
林 裕史  独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), その他部局等, 研究員 (40715166)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードめまい / 片頭痛 / 鑑別診断 / 前庭誘発筋電位 / 前庭眼反射 / 内リンパ水腫 / 耳石器 / 馴化
研究実績の概要

本研究の主眼は、さまざまな聴覚・平衡覚刺激に対する反応性の違いから、前庭性片頭痛と他のめまい疾患、とくにメニエール病を鑑別する客観的方法を確立することである。これまでの研究では、(1)前庭性片頭痛とメニエール病とでは、前庭頸反射であるcVEMPの周波数特性に明らかな差異のあることを明らかにした。現在論文としてFrontiers in Neurology誌に投稿中である。cVEMP集荷数特性の変化が内リンパ水腫推定検査となり得る点ついては、内リンパ水腫推定検査であるグリセロール負荷cVEMPとcVEMPの周波数特性に相関があり、cVEMP無反応の症例を除いて、周波数特性検査(tuning property test)でglycerol cVEMP testの代用となり得ることを報告し、論文として公表した(Murofushi T et al. Detection of saccular endolymphatic hydrops in Ménière’s disease using a modified glycerol cVEMP test in combination with the tuning property test. Otol Neurotol 37:1131-1136, 2016.)。(2)前庭反射であるVEMPの馴化の評価にはcVEMPよりoVEMPのほうが適切であることが明らかとなり、今後oVEMPを用いて、VEMPの馴化の研究を行う方針が定まった。(3)MLRに関しては、現在健常者のデータを収集中である。(4)vHITに関しては、測定に熟練を要するため、現在安定した計測に向けて訓練中である。(5)前庭性片頭痛のvariantとも考えられる下船病について、前庭刺激に対する馴化の観点から臨床研究を行った。(6)前庭性片頭痛ならびにVEMPに関する総説を執筆、発表した(Murofushi T. Clinical application of vestibular evoked myogenic potential (VEMP). Auris Nasusu Larynx 43:367-376, 2016.など)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

おおむね、予定に近い展開と考えられる。VEMPに関して、cVEMPは、筋緊張の影響があり、、馴化の研究に適さないことが考えられたため、oVEMPによる研究に切り替えたことが、やや想定と異なる点であった。

今後の研究の推進方策

kのまま、研究を推進してゆいたい。まとまった結果は、oVEMPとMLRにおいて得られることが、強く期待されるので、今年度は、この2つの方法についてデータを蓄積することを主眼におきたい。

次年度使用額が生じた理由

国際学会の開催地がアジアで、旅費の支出が想定よりすくなかったことと、消耗品の消耗がやや予定を下回ったことから次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

今年度は、国際学会がパリで開催され、交通費、宿泊費とも高騰しており、昨年度の余剰分をあてて予算内におさまるものと考えている。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] Clinical application of vestibular evoked myogenic potential (VEMP).2016

    • 著者名/発表者名
      Murofushi T
    • 雑誌名

      Auris Nasusu Larynx

      巻: 43 ページ: 367-376

    • DOI

      10.1016/j.anl.2015.12.006.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Is otolithic vrtigoaccompanied by hearing loss caused by sacculocochlear endolymphatic hydrops?2016

    • 著者名/発表者名
      Murofushi T, Komiyama S, Hayashi Y, Yoshimura E
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngologica

      巻: 136 ページ: 38-42

    • DOI

      10.3109/00016489.2015.1081277.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Detection of saccular endolymphatic hydrops in Meniere's disease using a modified glycerol cVEMP test in combination with the tuning property test.2016

    • 著者名/発表者名
      Murofushi T, Komiyama S, Suizu R
    • 雑誌名

      Otology and Neurotology

      巻: 37 ページ: 1131-1136

    • DOI

      10.1097/MAO.0000000000001149.101097/MAM.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Otolithic vertigo in children. Report of 3 cases.2016

    • 著者名/発表者名
      Murofushi T, Komiyama S, Suizu R, Yoshimura E
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngol Case Reports

      巻: 1 ページ: 71-74

    • DOI

      10.1080/23772484.2016.1235466

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] VEMP所見異常と治療による回復を認めた中枢神経系脱髄疾患の一症例2016

    • 著者名/発表者名
      室伏利久、林裕史、松崎真樹、室伏利久
    • 雑誌名

      Equilibrium Research

      巻: 75 ページ: 16-21

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 片頭痛関連めまい2016

    • 著者名/発表者名
      室伏利久
    • 雑誌名

      JOHNS

      巻: 32 ページ: 71-73

  • [雑誌論文] 疾患と病態生理 片頭痛2016

    • 著者名/発表者名
      室伏利久
    • 雑誌名

      JOHNS

      巻: 32 ページ: 393-395

  • [雑誌論文] VEMP2016

    • 著者名/発表者名
      室伏利久
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 34 ページ: 803-811

  • [学会発表] Does intermittent pressure therapy using TMM device reduce endolymphatic hydrops in Meniere's disease?2017

    • 著者名/発表者名
      Murofushi T
    • 学会等名
      The 3rd Vertigo Cacademy International
    • 発表場所
      Mumbai, India
    • 年月日
      2017-03-02 – 2017-03-04
    • 国際学会
  • [学会発表] 前庭神経炎の診断基準2016

    • 著者名/発表者名
      室伏利久
    • 学会等名
      第75回日本めまい平衡医学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-10-26 – 2016-10-28
    • 招待講演
  • [学会発表] cVEMPを用いた内リンパ水腫推定検査成績とメニエール病の病期2016

    • 著者名/発表者名
      室伏利久
    • 学会等名
      第75回日本めまい平衡医学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-10-26 – 2016-10-28
  • [学会発表] 中耳加圧治療は内リンパ水腫を改善させるか?2016

    • 著者名/発表者名
      室伏利久
    • 学会等名
      第26回日本耳科学会
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      2016-10-05 – 2016-10-08
  • [学会発表] Neural pathway of cVEMP: insights from clinical findings2016

    • 著者名/発表者名
      Murofushi T
    • 学会等名
      The 29th Barany Society Meeting
    • 発表場所
      Seoul, South Korea
    • 年月日
      2016-06-05 – 2016-06-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] cVEMP tuningの高音側へのシフトはメニエール病に特異的か?2016

    • 著者名/発表者名
      室伏利久
    • 学会等名
      第117回日本耳鼻咽喉科学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2016-05-18 – 2016-05-21
  • [図書] めまいの診かた,治し方2016

    • 著者名/発表者名
      室伏利久
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      中外医学社
  • [学会・シンポジウム開催] Ther 3rd Vertigo Academy International2017

    • 発表場所
      Mumbai, India
    • 年月日
      2017-03-02 – 2017-03-04
  • [学会・シンポジウム開催] The 29th Barany Society Meeting2016

    • 発表場所
      Seoul, South Korea
    • 年月日
      2016-06-05 – 2016-06-08

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi