• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

内耳侵害受容体仮説に基づいた片頭痛関連めまいの病態解明のための基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K10772
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター)

研究代表者

五島 史行  独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), その他部局等, 医師 (80286567)

研究分担者 北原 糺  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (30343255)
鳥海 春樹  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師(非常勤) (30528203)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード片頭痛 / 細胞死 / 疼痛刺激 / TRPA1 / エクソソーム / TLR7 / microRNA let-7b
研究成果の概要

miRNA let-7b処理細胞では、control細胞と比較して有意にエンドソームの数は増加した。miRNA let-7b導入細胞とmiRNA let-7b処理細胞におけるエンドソームの超微細構造観察において、miRNA let-7b導入細胞では、細胞質内に初期エンドソームと後期エンドソームを確認した。これらよりエクソソーム内miRNA let-7bは、エンドソームのTLR7とTRPA1に認識され、内耳感覚細胞における過興奮性細胞死を誘導すること、miRNA let-7b inhibitorには内耳保護効果があることを確認した。

自由記述の分野

医学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi