• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

遺伝子改変動物を利用した喉頭運動調節神経機構の機能形態学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K10807
研究機関島根大学

研究代表者

岡 達郎  島根大学, 医学部, 助教 (20508923)

研究分担者 横田 茂文  島根大学, 医学部, 准教授 (50294369)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード発声 / 喉頭 / 中心灰白質 / 疑核 / 疑核後核 / 遺伝子改変マウス / 脚橋被蓋核 / 運動ニューロン
研究実績の概要

本研究は、喉頭の運動を制御する中枢神経機構を機能解剖学的立場から明らかにすることを目的とし、中心灰白質から脳幹網様体ニューロンを経て、内喉頭筋を支配する延髄疑核運動ニューロンへ至る神経路の存在様式と、喉頭制御における各神経路の機能的意義を明らかにする。喉頭機能のうち、発声および呼吸に関与する内喉頭筋として、輪状甲状筋(声帯の緊張を調節)および後輪状被裂筋(声門の開大)を取りあげ、これらの筋を支配する疑核運動ニューロンと中心灰白質との連絡様式を形態学的に解析する。さらに、薬理遺伝学的手法を用いてこれらの神経路を選択的に活性化させることによって、どのような発声および呼吸の変化が生じるかを分析し、目的を達成する。
まず、コリン作動性ニューロンのマーカーとなるコリンアセチル転移酵素(ChAT)プロモーターの支配下にCreを発現するよう遺伝子導入したマウスの脚橋被蓋核コリン作動性ニューロンにアデノ随伴ウイルスをベクターとして赤色蛍光蛋白質(mCherry)を導入するよう試みた。しかし、脚橋被蓋核は中脳から橋にかけての網様体に位置しており、コリン作動性ニューロンは広い範囲に散在することから、隣接する領域(動眼神経核や二丘体傍核)のコリン作動性ニューロンも標識されてしまう傾向があった。疑核の領域を観察すると、標識終末はごく少数を認めるのみであった。その理由の一つとして、mCherryに陰性を示すChAT陽性ニューロンが脚橋被蓋核において多数認められたことから、ウイルスの取り込み効率が低いことが考えられる。さらに本年度は、薬理遺伝学的方法を利用した機能解析を本格的に開始する予定であったが、発声および呼吸を解析する手技・手法を研究期間内に確立することができず、刺激によって活性化するニューロンの分布や、喉頭支配疑核運動ニューロンへの入力様態の解析については十分な結果を得ることができなかった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Orexinergic fibers are in contact with Kölliker-Fuse nucleus neurons projecting to the respiration-related nuclei in the medulla oblongata and spinal cord of the rat.2016

    • 著者名/発表者名
      Shigefumi Yokota, Tatsuro Oka, Hirohiko Asano, Yukihiko Yasui
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1648 ページ: 512-523

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2016.08.020.

    • 査読あり
  • [学会発表] Kolliker-Fuse nucleus contains FoxP2-positive glutamatergic and GABAergic neurons that project to distinct targets2016

    • 著者名/発表者名
      Shigefumi Yokota, Joel C Geerling, Tatsuro Oka, Irma Rukhadze, Yukihiko Yasui, Nancy L Chamberlin
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [学会発表] Neural pathways from the dorsal horn of the cervical spinal cord and the caudal part of the spinal trigeminal nucleus to the perifornical hypothalamic area via the parabrachial nucleus2016

    • 著者名/発表者名
      Hirohiko Asano, Shigehumi Yokota, Tatsuro Oka, Yukihiko Yasui
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi