• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

高齢運転者の安全に関わる視覚および認知機能の解明と運転適性スクリーニング法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K10848
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

根岸 一乃  慶應義塾大学, 医学部, 准教授 (10228281)

研究分担者 三村 將  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (00190728)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード高齢者 / 運転 / 視力 / 適性 / スクリーニング / 認知機能 / 運動機能
研究実績の概要

本研究にて、高齢運転者の実用視力と有効視野検査VFIT-EV(Visual Field with Inhibitory -Elderly Version)の正答率に相関があることが示され、その成果を論文発表した(Negishi K, et. al. Relationship between Functional Visual Acuity and Useful Field of View in Elderly Drivers. PLoS One. 2016)。これと平成24年度 基盤研究(C) 運転者、とくに高齢運転者の安全に関わる視覚機能の解明(課題番号24592645)の成果から、実用視力は安全運転のための重要な視覚機能、認知機能(有効視野)、運動機能(反応時間)を短時間でスクリーニング可能な運転適性のスクリーニングに有望な検査であることが推察された。現状での実用視力検査は1分間であるが、運転適性のスクリーニング検査としての用途を考えると、同様の結果がえられるのであれば、検査時間はできるだけ短縮されたほうが望ましい。本年度は、将来的な運転適性スクリーニング法の開発を目指して、実用視力の検査時間を短縮しても、同様結果が得られるかどうかの検証を行う予定であった。現状ではすでに被験者ボランティアにより、検査時間1分間と30秒間で実用視力検査の結果に差がでるかどうかのデータを取得ずみで、現在データ解析中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成27年度中に計画していた1)実用視力の検査時間短縮の検討、2)周辺視野課題を含むプログラムの基礎開発と評価の2項目のうち、1)についてはおおむね順調に進んでいるが、2)については技術的および人的問題により難航しているため、全体ととして上記の区分を選択した。

今後の研究の推進方策

平成27年度の研究結果を踏まえ、今後新しい視覚認知運動機能スクリーニング検査装置としての実用視力検査とVFIT-EV、運転適性検査または実車評価の相関について検討する。最終的には実車評価との相関があり、かつ検査時間ができるだけ短くなるようにプログラムの修正を繰り返し行う予定である。また、当初計画していた実用視力検査に周辺視野課題を加えたプログラムについては、技術的および人的問題により難航しているため、本年度の進捗状況をみて研究計画の見直しが必要となる可能性がある。

次年度使用額が生じた理由

平成27年度中に計画していた1)実用視力の検査時間短縮の検討、2)周辺視野課題を含むプログラムの基礎開発と評価の2項目のうち、1)についてはおおむね順調に進んでいるが、最適な検査時間を検討すべく、複数回の臨床研究を行うところ、いまだ1回しかおこなっていないため、この分の予算が未使用である。また、2)については技術的および人的問題により難航し計画が遅れた。この遅れに伴い、予定していた機器で購入していないものがある。

次年度使用額の使用計画

本年度は引き続き予定の実験を行い、計画の遅れを取り戻す予定で、それに伴い、昨年度内に予定していた予算も今年度中に使用する予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Relationship between Functional Visual Acuity and Useful Field of View in Elderly Drivers.2016

    • 著者名/発表者名
      Negishi K, Masui S, Mimura M, Fujita Y, Tsubota K.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11 ページ: e0147516

    • DOI

      10.137/journal.pone.0147516. eCollection 2016

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 認知症をめぐる社会的諸問題: 認知症と運転能力.2015

    • 著者名/発表者名
      三村 將
    • 雑誌名

      診断と治療

      巻: 103(7) ページ: 943-947

  • [雑誌論文] 高齢障害者の自動車運転: 自動車教習所と医療・福祉分野の連携に必要な基礎知識.2015

    • 著者名/発表者名
      藤田 佳男, 三村 將
    • 雑誌名

      地域リハビリテーション

      巻: 10(10) ページ: 712-716

  • [雑誌論文] 障害者に対する運転リハビリテーション.2015

    • 著者名/発表者名
      藤田佳男, 三村 將, 飯島 節
    • 雑誌名

      作業療法ジャーナル

      巻: 49(2) ページ: 94-99

  • [学会発表] 前頭側頭葉変性症と紛らわしい精神疾患.2015

    • 著者名/発表者名
      三村 將
    • 学会等名
      日本老年精神医学会 第20回生涯教育講座
    • 発表場所
      損保会館(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-12-13
    • 招待講演
  • [学会発表] 高齢者と認知症の自動車運転2015

    • 著者名/発表者名
      三村 將
    • 学会等名
      第20回日本神経精神医学会・認プロジョイント企画 認プロ第2回シンポジウム 認知症診療のピットフォールと最近の進歩
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2015-12-12
    • 招待講演
  • [学会発表] 高速道路料金所付近での不審車両についての質問紙調査.2015

    • 著者名/発表者名
      藤田佳男, 琴寄路子, 三村 將
    • 学会等名
      第39回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • 発表場所
      ベルサール渋谷ファースト(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2015-12-11
  • [学会発表] 前頭葉の臨床神経心理学2015

    • 著者名/発表者名
      三村 將
    • 学会等名
      第39回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • 発表場所
      ベルサール渋谷ファースト(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2015-12-11
    • 招待講演
  • [学会発表] 高齢運転者の実用視力と有効視野2015

    • 著者名/発表者名
      根岸 一乃、増井佐千子、鳥居秀成、西恭代、常吉由佳里、坪田一男、藤田佳男、三村將
    • 学会等名
      第51回日本眼光学学会総会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2015-09-26 – 2015-09-27
  • [学会発表] 認知症の血管性病変に伴う前頭葉機能障害と精神症状2015

    • 著者名/発表者名
      三村 將
    • 学会等名
      第6回日本脳血管・認知症学会学術大会
    • 発表場所
      東京ファッションタウン(東京都江東区)
    • 年月日
      2015-09-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Developing a system for evaluation of driving capacity in Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Masaru Mimura
    • 学会等名
      The 9th International Congress of the Asian Society Against Dementia (ASAD)
    • 発表場所
      KKRホテル(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2015-09-16
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] タクシー乗務員の認知機能: 仮名ひろいテストを用いて2015

    • 著者名/発表者名
      藤田佳男, 琴寄路子, 三村 將
    • 学会等名
      第49回日本作業療法学会(会議録)
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル・神戸国際展示場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-06-19 – 2015-06-21
  • [学会発表] 高年齢タクシードライバーの抑制機能と事故経験: 抑制課題付有効視野測定法高齢者版(VFIT-EV)を用いて.2015

    • 著者名/発表者名
      藤田 佳男, 琴寄 路子, 三村 將
    • 学会等名
      第30回日本老年精神医学会大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-06-12 – 2015-06-14
  • [学会発表] 高齢免許所持者における運転適性検査の成績-警察庁方式K型を用いて-.2015

    • 著者名/発表者名
      藤田佳男, 琴寄路子, 三村 將
    • 学会等名
      第80回日本交通心理学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-06-07
  • [図書] 認知症と自動車運転. 高次脳機能障害者の自動車運転再開とリハビリテーション2015

    • 著者名/発表者名
      三村 將
    • 総ページ数
      7-12
    • 出版者
      金芳堂

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi