• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ヒト極性網膜色素上皮細胞を使った網脈絡膜疾患の病態制御に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K10873
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

園田 祥三  鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 講師 (20325806)

研究分担者 大塚 寛樹  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, その他 (20611817)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード網膜色素上皮細胞 / 極性RPE細胞 / 抗VEGF抗体 / 脈絡膜 / イメージング
研究成果の概要

ライン化されたヒトRPE細胞を、TranswellTM上で培養することで、極性RPEの安定的な培養手法を確立した。現在臨床で用いられる抗VEGF抗体の薬剤透過性について検討を行い、薬剤の違いより、極性RPEの透過性が異なる事が分かった。TNFa刺激による反応の違いに関する解析を行い、VEGFの分泌能や細胞内シグナルの動きが極性の有無で異なる事を見いだした。
画像解析では、特に脈絡膜に注目し解析を行った結果、OCT B-scan画像を用いて、2階調化の検討を行うと、疾患毎に動きが異なる事、特にCSCにおいては脈絡膜の構造が病態発生に大きく関与している事を見いだした。

自由記述の分野

眼科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi