研究課題/領域番号 |
15K10886
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
平田 憲 久留米大学, 医学部, 客員准教授 (60295144)
|
研究分担者 |
太田 啓介 久留米大学, 医学部, 准教授 (00258401)
中村 桂一郎 久留米大学, 医学部, 教授 (20172398)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 強膜 / FIB/SEM / 角膜 / 線維芽細胞 / 内境界膜 / 網膜前膜 / 黄斑円孔 |
研究実績の概要 |
1. 集束イオンビーム/走査電子顕微鏡複合機を用いた強膜および角膜の線維芽細胞の三次元ネットワークの観察 Focused Ion Beam Scanning Electron Microscopy (以下FIB/SEM) を用いてマウス強膜内の線維芽細胞間の3次元的配列を観察した。生後6週のC57BL/6Jマウスを用い、眼球摘出後、浸漬固定、フェロシアン化カリウム‐四酸化オスミウム混合液、チオカルボヒドラジド溶液、四酸化オスミウム溶液、酢酸ウラン溶液、アスパラギン酸鉛溶液で染色を行い、エポン包埋し、FIB/SEMを用い解析した。強膜内の線維芽細胞は、角膜実質と同様、コラゲン線維層間に層状に配列していた。角膜実質に比べ不規則ではあるものの、細胞は平面的に広がっており、複数の紐状の足をのばすように隣接する細胞と連絡が見られた。角膜実質細胞に比べ、同一平面の細胞間の連絡は疎であるが、前後の層の細胞間との連絡は豊富であった。強膜の線維芽細胞は細胞も三次元的なネットワークを構築していることがわかった。 2. FIB/SEMを用いた摘出内境界膜に付着した細胞片の定量的観察 FIB/SEMを用い、硝子体手術時に採取した剥離内境界膜(ILM)の網膜面に付着した細胞片を定量的観察した。 特発性黄斑上膜6例6眼および特発性黄斑円孔6例6眼を対象とし、硝子体手術施行時に、剥離したILMを採取し、試料を作製し、FIB/SEMを用い、ILMに付着した細胞片を定量的に解析した。摘出したILM標本の網膜側には全例において細胞片が付着していた。黄斑上膜症例の細胞片のILMに占める割合は、黄斑円孔症例に比して有意に高かった。 FIB/SEMによる術中摘出ILMの解析から、黄斑上膜におけるILM膜剥離操作は黄斑円孔に比して細胞傷害が大きい可能性があることがわかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
成果については昨年の日本眼科学会総会で講演を行い、現在論文執筆、投稿予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度も研究継続予定である
|
次年度使用額が生じた理由 |
英文校正および論文投稿料を次年度に移動させたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
最終年度である平成29年度に適切に使用予定である。
|