• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

神経ステロイドはGABA受容体を介して緑内障性視神経症の発症を防御する

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K10888
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関秋田大学

研究代表者

石川 誠  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10212854)

研究分担者 吉冨 健志  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60191623)
研究協力者 高関 早苗  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード緑内障 / 眼圧 / グルタミン酸受容体 / GABA受容体 / 神経ステロイド / 神経保護
研究成果の概要

我々は,独自に開発したラットex vivo緑内障実験モデルを用いて,眼圧上昇時にGABAA受容体作用型神経ステロイド(Allopregnanolone,AlloP)とNMDA受容体作用型神経ステロイド (24S-Hydroxycholesterol,24SH)は,網膜神経節細胞において生成されることを明らかにした。さらに, AlloPと24SHは眼圧上昇時に神経保護的に作用し,AlloPと24SHを同時投与した場合,単独投与した場合と比較して,より効果的に神経保護効果を得られることが明らかとなった。AlloPと24SHは,緑内障神経保護薬として有用である可能性がある。

自由記述の分野

緑内障の基礎研究

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi