研究課題/領域番号 |
15K10892
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
前田 直之 大阪大学, 医学系研究科, 特任教授 (00273623)
|
研究分担者 |
高 静花 大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座准教授 (00570590)
辻川 元一 大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座教授 (70419472)
相馬 剛至 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (70582401)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 円錐角膜 / 角膜形状解析 / 波面収差解析 / 生体力学特性 / コンタクトレンズ |
研究実績の概要 |
コマ収差矯正ソフトコンタクトレンズの開発とその光学的特性評価:1次試作(上下非対称)ソフトコンタクトレンズを、円錐角膜30眼に装用させると、視力および自覚的な見え方の質(QOV)が有意に改善し、垂直コマ収差が有意に軽減した。約7割の症例で、QOVが改善し、ハードコンタクトレンズ装用中の円錐角膜では、本レンズは眼鏡より良好な視機能が得られることを論文化した。 角膜生体力学特性の評価:Corvisで得られる角膜変形指数35種類の内、再現性が良好な18の指数に対して眼軸長、年齢、角膜中心厚、角膜曲率が与える影響を正常眼において調査した。その結果、眼軸長によって13、年齢で8,角膜中央厚で6つの指数が、相関を有しており,これらに注意して、結果を評価することが重要であることを論文化した。次いで、白内障手術前後における角膜生体力学特性の変化を検討した。その結果、手術前後で変動するパラーメーターや眼圧と相関するパラメーターはあったが、多変量解析で変化のあるパラメーターはなく、白内障手術前後の角膜力学的特性の変化は眼圧下降によるものであることを論文化した。そして、円錐角膜、LASIK後の角膜拡張症、LASIK後、および正常眼の87眼を対象として角膜生体力学的特性をCorvisで測定した。その結果、各群の角膜生体力学特定の差を示すことができる指数が判明し、その特徴を論文化し、受理された。 教科書:本研究の対象疾患である円錐角膜の矯正方法としてのコンタクトレンズ、検査法としての角膜形状解析に関して教科書を分担執筆した。
|