• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

活性型プロテインCによる網膜再灌流メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K10893
研究機関愛知医科大学

研究代表者

瓶井 資弘  愛知医科大学, 医学部, 教授 (40281125)

研究分担者 植村 明嘉  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (30373278)
西田 健太郎  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (70624229)
福嶋 葉子  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (70647031)
坂口 裕和  大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座准教授 (80379172)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード血行再建 / APC(活性化プロテインC) / 網膜アストロサイト / 網膜血管周皮細胞 / 神経保護 / 虚血性疾患
研究実績の概要

1.網膜虚血性疾患の動物モデルとして、酸素誘導網膜症(OIR)マウスモデルを用い、活性化プロテインC(APC)をマウス硝子体内に投与した結果、網膜無灌流領域の縮小、網膜新生血管の発症抑制効果が得られた。このことを、APCの投与量、投与時期を変えて検討した。さらに、この効果に関与する細胞腫の同定を行った。現在網膜アストロサイトに着目し、血行再建のメカニズムを解明している。
2.網膜血管周皮細胞脱落モデルマウスに用いられる抗PDGFRβ抗体をOIRマウスモデルに腹腔内に投与した結果、虚血網膜症における網膜血管周皮細胞消失によりOIRマウスモデルにおける血管新生を妨げることを示し、成体まで無灌流領域が遷延する新しい虚血網膜症モデルを確立できた。さらに免疫染色やリアルタイムPCRを用いて遷延化に関与する細胞の同定及び遺伝子の定量解析を行った。現在このモデルマウスを用いて、APCを投与し、無灌流領域の縮小の可否を観察中である。また、抗PDRFRβ抗体の投与量を変え、虚血遷延化モデルマウスを安定して作成できるよう継続して検討している。
3.APCの虚血性網膜症に対する臨床研究については論文発表した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Efficacy and safety of intravitreal drug injections using a short 34-gauge needle2019

    • 著者名/発表者名
      Sasajima Hirofumi、Tsuboi Kotaro、Murotani Kenta、Kamei Motohiro
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology

      巻: 63 ページ: 269~275

    • DOI

      10.1007/s10384-019-00663-w

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrophysiological evaluation of a chronically implanted electrode for suprachoroidal transretinal stimulation in rabbit eyes2019

    • 著者名/発表者名
      Nishida Kentaro、Sakaguchi Hirokazu、Kamei Motohiro、Saito Toru、Fujikado Takashi、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      Journal of Artificial Organs

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s10047-019-01095-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activated Protein C for Ischemic Central Retinal Vein Occlusion: One-Year Results2019

    • 著者名/発表者名
      Hara Chikako、Kamei Motohiro、Sakaguchi Hirokazu、Matsumura Nagakazu、Sakimoto Susumu、Suzuki Mihoko、Nishida Kentaro、Fukushima Yoko、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      Ophthalmology Retina

      巻: 3 ページ: 93~94

    • DOI

      10.1016/j.oret.2018.07.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activator of G-protein signaling 8 is involved in VEGF-induced choroidal neovascularization2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Hisaki、Mamun Abdullah Al、Takeyama Masayuki、Yamamura Aya、Zako Masahiro、Yagasaki Rina、Nakahara Tsutomu、Kamei Motohiro、Sato Motohiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-018-38067-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The impact of spot size, spacing, pattern, duration and intensity of burns on the photocoagulation index in a geometric simulation of pan‐retinal laser photocoagulation2018

    • 著者名/発表者名
      Nishida Kentaro、Miura Ken、Sakaguchi Hirokazu、Kamei Motohiro、Wakabayashi Taku、Hara Chikako、Sakimoto Susumu、Fukushima Yoko、Sayanagi Kaori、Sato Shigeru、Fukuda Masakatsu、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      Acta Ophthalmologica

      巻: 97 ページ: e551~e558

    • DOI

      10.1111/aos.13939

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chorioretinal Shunt Vessel in Eyes with Central Retinal Vein Occlusion after Radial Optic Neurotomy2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi Kotaro、Sasajima Hirofumi、Kamei Motohiro
    • 雑誌名

      Ophthalmology

      巻: 125 ページ: 1409~1409

    • DOI

      10.1016/j.ophtha.2018.06.035

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sequential Observations of Conversion from Nonischemic to Ischemic Central Retinal Vein Occlusion Using Optical Coherence Tomography Angiography2018

    • 著者名/発表者名
      Fukutomi Akira、Tsuboi Kotaro、Ono Hikari、Ishida Yuichiro、Kamei Motohiro
    • 雑誌名

      Case Reports in Ophthalmological Medicine

      巻: 2018 ページ: 1~4

    • DOI

      10.1155/2018/1354217

    • 査読あり
  • [学会発表] anti-PDGFRβ抗体を使用した遷延する網膜虚血モデルマウスの作成2018

    • 著者名/発表者名
      白木幸彦、植村明嘉、瓶井資弘
    • 学会等名
      愛知眼科フォーラム
  • [学会発表] 活性化プロテインCは虚血網膜における血行再建を促進する2018

    • 著者名/発表者名
      山本敬子、植村明嘉、瓶井資弘
    • 学会等名
      愛知眼科フォーラム

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi