研究実績の概要 |
キマーゼおよびトリプターゼ産生の局在を知る目的で, 網膜硝子体4疾患(黄斑上膜:ERM,黄斑円孔:MH, 増殖糖尿病網膜症:PDR, 裂孔原性網膜剥離:RRD)における硝子体および血清中トリプターゼおよびキマーゼ活性の測定を行い比較検討した。また,硝子体手術時に採取した硝子体腔中央部の硝子体ゲルおよびbursa premacularisを別々に採取し,抗キマーゼ抗体, 抗トリプターゼ抗体, 抗線維芽細胞抗体, リンパ管内皮のマーカーであるPodoplaninを用いて免疫染色を行った。さらに術中に採取したERMについても抗キマーゼ抗体, 抗トリプターゼ抗体の免疫染色を行った。 ERM,MHの硝子体トリプターゼ活性はPDRに比較して有意に高値であった。 血清のトリプターゼ活性は4疾患の間に有意差はなかった。MHの硝子体キマーゼ活性は他の3疾患に比較して有意に高値であった。血清のキマーゼ活性はいずれも検出限界以下であった。 抗キマーゼ抗体, 抗トリプターゼ抗体, 抗線維芽細胞抗体, 抗Podoplanin抗体を用いた免疫染色ではbursa premacularisが中央部の硝子体より強く染色され, bursa premacularisには細胞成分が多くみられた。ERM中にもキマーゼおよびトリプターゼ陽性の細胞がみられた。 以上の結果から, 硝子体中のトリプターゼおよびキマーゼ活性は網膜硝子体疾患で差があり, 眼内局所での産生に疾患による違いがあるものと考えられた。Bursa premacularisは中央部硝子体よりもセリンプロテアーゼの抗体に強く染色され, この部位に肥満細胞が存在し,セリンプロテアーゼの産生源になっている可能性が示唆された。また,bursa premacularisはリンパ組織として黄斑の機能維持あるいは黄斑疾患の病態に関与している可能性も考えられた。
|