研究課題/領域番号 |
15K10920
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
内田 恵一 三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (30293781)
|
研究分担者 |
井上 幹大 三重大学, 医学部附属病院, 講師 (30422835)
大竹 耕平 三重大学, 医学系研究科, リサーチアソシエイト (40378344)
楠 正人 三重大学, 医学系研究科, 教授 (50192026)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 潰瘍性大腸炎 / 小児 / プロテオミクス / micro RNA / methylation |
研究実績の概要 |
潰瘍性大腸炎は、年々発症数が増加し、小児症例でも症例数の増加がみられている。また、小児症例は成人例に比して、全大腸炎型が多く、進行も早い症例がみられる。さらに、クローン病との鑑別が困難な症例も多くみられ、早期の診断と治療介入が患児の予後を決める可能性がある。従って、鑑別診断や早期診断の新規マーカーの探索が急務である。 本研究では、潰瘍性大腸炎手術症例の腸管新鮮凍結標本粘膜からタンパク抽出し、ペプチド溶液のFractionationを行い、Mass spectrometryで解析とタンパク質の解析を行う。得られたペプチドのデータをタンパク質のデータベースと照合し、タンパク質を同定する 。正常腸管組織と本症に罹患した腸管組織での発言の差を解析し、腸管組織に有意に発現の多いタンパク質を新規バイオマーカーの候補としてピックアップする。その後、当科で経験した小児と成人までの手術例の腸管組織を用い、免疫染色等によって新規バイオマーカーの発現の有無の検証を行う。さらに可能であれば、診断マーカーとして、測定可能かどうかを評価する計画である。 研究実績では、新鮮凍結標本を用いて、本症腸管組織に有意に発現の多いタンパク質を新規バイオマーカーの候補としてピックアップしたが、マーカーとしては不適切であるタンパクの発現が多くあり、Formalin-fixed and paraffin-embedded (FFPE)標本からの蛋白抽出の方が適切と考え、研究を行っていた。しかし、このFFPE標本からの抽出も、マーカーとして不適切なタンパク発現があるため、現在、micro RNAのmethylationに注目し、新規マーカーの研究を進めている。
|