• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

神経芽細胞腫予後良好因子の病態制御機構の解明と自然消退への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K10921
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児外科学
研究機関広島大学

研究代表者

山岡 絵美 (福田絵美)  広島大学, 自然科学研究支援開発センター, 研究員 (20403503)

研究分担者 栗原 將  広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 助教 (40724894)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード小児がん / 神経芽腫
研究成果の概要

予後良好な神経芽腫で高発現していたDHRS3、CYP26A1、NR0B1を過剰発現系で神経芽腫細胞株SKNSH、NH12、TGW、GOTO、NH6などに導入し機能解析を行った。DHRS3とNR0B1は、細胞増殖、細胞周期の抑制、造腫瘍能力の低下などが誘導され、RNAseqを用いた網羅的なトランスクリプトーム解析では、細胞周期や細胞増殖に関する遺伝子の発現が低下し、レチノイドX受容体活性化pathway、JNKsignaling、腫瘍の抑制および腫瘍増殖の促進に関与するTGF-βsignalingの抑制に関わる遺伝子群を見出した。DHRS3とNR0B1は神経芽腫の自然縮退に関連する可能性がある。

自由記述の分野

小児がん

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi