• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ヒト歯髄幹細胞による肝不全に対する新規再生医療の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K10923
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児外科学
研究機関九州大学

研究代表者

林田 真  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (70452761)

研究分担者 田口 智章  九州大学, 医学研究院, 教授 (20197247)
松浦 俊治  九州大学, 医学研究院, 講師 (10532856)
柳 佑典  九州大学, 大学病院, 助教 (30596664)
吉丸 耕一朗  九州大学, 大学病院, 助教 (60711190)
山座 孝義  九州大学, 歯学研究院, 准教授 (80304814)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード小児外科 / 幹細胞 / 肝不全 / 肝再生
研究成果の概要

四塩化炭素誘導肝不全モデルマウスに未分化乳歯幹細胞1.0x10^6を脾臓内に注入した。病理学的解析により、肝組織における線維化の軽減化ならびに肝細胞壊死像の減少が認められた。治療効果の機序として、星細胞の活性化抑制による線維化の軽減および免疫担当細胞(クッパー細胞、Tリンパ球)の抑制効果による抗炎症効果が示唆された。in vitroにて乳歯幹細胞より肝細胞への分化誘導に成功し、上記実験方法にて肝障害モデルマウスにこの分化誘導肝細胞を移植したところ治療効果が確認されるに至った。さらに臨床応用を視野にXeno-Freeの細胞培養培地で乳歯幹細胞の増殖および肝細胞へ分化誘導させることに成功した。

自由記述の分野

小児外科

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi