• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

脱分化脂肪細胞(DFAT)を導入した次世代型人工皮膚の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K10954
研究機関日本大学

研究代表者

副島 一孝  日本大学, 医学部, 准教授 (00246589)

研究分担者 樫村 勉  日本大学, 医学部, 助教 (20570740)
松本 太郎  日本大学, 医学部, 教授 (50366580)
仲沢 弘明  日本大学, 医学部, 教授 (60180270)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード脱分化脂肪細胞 / 同種移植 / 血管新生 / 人工真皮
研究実績の概要

平成27年度はラットを用いた同種DFAT(dedifferentiated fat cells)の効果について検討した。SD系ラット腹腔内脂肪より天井培養によりDFATを調整し凍結保存した。同種異系ラットであるWister系ラット背部に1X1cm大の全層皮膚欠損創を作製し、人工真皮(Pelnac、標準タイプ、グンゼ社製)を移植するモデルを用いて実験を行った。予め調整凍結保存しておいた同種異系DFATを解凍し、上記モデルの移植床にDFAT(500,000 cell)を 投与した。術後3日目と7日目に標本を採取して組織学的に検討した。また、臨床で既に使用されている細胞増殖因子製剤であるbFGF製剤との比較も同時に行った。その結果、DFAT単独投与でbFGF製剤と同等の血管新生促進効果が認められた。しかしながら、自家DFATで観られたような、bFGFとの併用投与時の著明な効果促進は観られなかった。自家DFATではbFGFと併用すると、その相互作用により血管新生、真皮様組織構築が著明に促進されたが、同種DFATではそのような効果は観られず、単独投与でbFGFと同等の効果が観られた。自家DFATは血管内皮細胞に分化することで血管新生効果に寄与していると推測されるが、bFGFとの相互作用機序についての詳細は今後の検討課題である。同種DFATによる治療効果は。それ自体が移植床で増殖し他細胞に分化するよりも、細胞から何らかの液生因子を産生放出してparacrineに効果発現しているものと推測された。この研究成果は第24回日本形成外科学会基礎学術腫集会(2015年10月、岩手)で報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初、免疫不全ミニブタに対してヒトDFATを移植する実験を行い、ヒトDFATでも同様の効果が得られることの検討を行う計画であった。しかしながら、免疫不全ミニブタの入手が困難であり、またヒトDFAT細胞を実験に用いることの倫理的課題解決の糸口が見いだせなかった。更に経済的にも今回の研究費では賄えないことが判明したので、ラット間での同種移植モデルを用いて同種異系間移植の効果を検討した。

今後の研究の推進方策

今後、大動物を用いた移植実験を家畜ブタを用いて行う予定である。平成28年度はGreen型ブタ培養表皮移植実験によりDFATの培養表皮生着促進効果の検証および人工真皮と分層皮膚の同時移植実験により人工真皮と分層皮膚の同時移植の可能性の検証を行う予定である。これらの実験によるデータを蓄積してヒトへの臨床応用実験への基礎とする計画である。

次年度使用額が生じた理由

概ね予定通りに使用したが、端数の127円が次年度繰越となった。

次年度使用額の使用計画

次年度の研究に使用する物品費に計上する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 人工真皮移植時の同種脱分化脂肪(DFAT)細胞による血管新生促進効果-ラット実験モデルでの検討-2015

    • 著者名/発表者名
      藤原英紀、副島一孝、樫村 勉、風間智彦、松本太郎、仲沢弘明
    • 学会等名
      第24回日本形成外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      岩手県民会館、岩手県盛岡市
    • 年月日
      2015-10-08 – 2015-10-09
  • [学会発表] シンポジウム 再生医療の最前線 皮膚再生医療における脱分化脂肪(DFAT)細胞の有用性に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      副島一孝、樫村 勉、藤原英紀、風間智彦、松本太郎、仲沢弘明
    • 学会等名
      第24回日本形成外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      岩手県民会館、岩手県盛岡市
    • 年月日
      2015-10-08 – 2015-10-09
  • [学会発表] シンポジウム 培養表皮移植の生着率向上をめざして 脱分化脂肪(DFAT)細胞の再建真皮上への自家培養表皮生着促進効果に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      副島一孝、樫村 勉、風間智彦、松本太郎、仲沢弘明
    • 学会等名
      第41回日本熱傷学会総会・学術集会
    • 発表場所
      名古屋観光ホテル、愛知県名古屋市
    • 年月日
      2015-06-18 – 2015-06-19
  • [学会発表] シンポジウム 臨床応用に向けた新しい材料および医療機器の開発 脱分化脂肪細胞(DFAT)の臨床用細胞製造と細胞治療への応用2015

    • 著者名/発表者名
      副島一孝、松本太郎、樫村 勉、風間智彦、加野浩一郎、仲沢弘明
    • 学会等名
      第58回日本形成外科学会総会・学術集会
    • 発表場所
      ウェスティン都ホテル、京都府京都市
    • 年月日
      2015-04-08 – 2015-04-10

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi