研究課題/領域番号 |
15K10972
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
針井 則一 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (80377522)
|
研究分担者 |
武岡 真司 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20222094)
松田 兼一 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (60282480)
森口 武史 山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (60422680)
後藤 順子 山梨大学, 大学院総合研究部, 医学研究員 (60530102)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 急性呼吸窮迫症候群 / ARDS / total liquid ventilation |
研究実績の概要 |
急性呼吸窮迫症候群(acute respiratory distress syndrome, ARDS)に対する治療として行われる人工呼吸器療法は,あくまでも支持療法であり,現時点でのARDS治療の成否は如何に迅速に原疾患を制御することだと考えられている.我々は,マイクロ/ナノバブル分散酸素富化水(MNB液)による完全液体換気(total liquid ventilation, TLV)システムを応用した肺胞洗浄法を構築し,ARDS の病態である好中球の活性化に起因する肺胞の傷害を直接的に除去することで,炎症を鎮静化,救命率を向上させうる治療法の確立を検討している. 平成27年度は,前年度までに構築した,MNB液を用いたTLVシステムの操作条件(分散液、置換量,置換回数,水圧)の最適化を行い,コントロール群と比較して、MNB液を使用した群では生存時間が長くなることを証明し,その成果を第4回日本マイクロナノバブル学会で発表した。平成28年度には,通常の人工呼吸(気体)からTLV,そして人工呼吸器管理(気相-液相-気相)への復帰条件の検討を行った.気相への復帰には,回路の工夫だけではなく,人工呼吸器復帰時の終末呼気陽圧が重要であることを示し,その成果を第44回ヨーロッパ人工臓器学会(国際学会)で発表した。平成29年度には,TLVによる心臓への圧迫に着目し,呼吸条件の再検討を行った結果、吸気時間:呼気時間を1:3.5にすることで,生存時間を従来の1.5倍以上延長させることを示した.これらの本研究成果を,第24回日本血液代替物学会にて報告した.また、酸素供給量を増加させることができる新規材料としてガスリポソームの併用がその一助となる可能性が示唆された.
|