研究課題/領域番号 |
15K11002
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
中村 恵 東北大学, 歯学研究科, 助教 (20431512)
|
研究分担者 |
笹野 泰之 東北大学, 歯学研究科, 教授 (30196191)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | DAP12 / FcRγ / 破骨細胞分化 / 歯の萌出 / 大理石骨病 / c-fos |
研究実績の概要 |
破骨細胞分化に関与する分子の遺伝子が欠損したマウスでは、歯の萌出が起こらないことが知られている。しかし、破骨細胞分化に必須であるDAP12とFcRγの遺伝子欠損マウスでは歯の萌出が起こるとされている。そこで本研究計画では、DAP12とFcRγの遺伝子欠損マウスを用いて、萌出過程にある歯の周囲組織の遺伝子発現を網羅的に解析し、代償性に破骨細胞分化に関与する分子の同定を目指す。 今年度は、マイクロCT撮影・解析とreal-time PCR用のサンプル採取を行った。野生型マウス、DAP12遺伝子欠損マウス、DAP12/FcRγの二重遺伝子欠損マウスについては、マイクロCT撮影とreal-time PCR用のサンプル採取、マイクロCT撮影後の試料のパラフィン包埋が終了している。現在、マイクロCTのデータ解析を進めており、頭部の線計測と骨密度の測定を中心に解析を行っている。c-fos遺伝子欠損マウスについては、real-time PCR用のサンプル採取を始めたところである。 これまでに得られたマイクロCT画像から、c-fos遺伝子欠損マウスは生後3週齢で歯の萌出はなく、歯根の成長が認められないが、DAP12遺伝子欠損マウスとDAP12/FcRγ二重遺伝子欠損マウスでは、生後3週齢で歯根の成長と歯の萌出が認められることがわかった。さらに、野生型マウスと比較すると、どの遺伝子欠損マウスの骨も骨量の増加が認められた。DAP12とFcRγの遺伝子欠損マウスにおける歯の所見については、過去に報告がなく、本研究において初めてその知見を得る。以上のことから、本研究結果は複雑な歯の萌出メカニズムの解明に有益な情報を提供できるものと考える。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究で使用するc-fos遺伝子欠損マウスの繁殖が遅れてしまったことから、研究の進行に遅れが生じてしまった。また、ホモのノックアウト(-/-)同士の交配ができないことから、ヘテロ(+/-)同士の交配から得られた個体のgenotypingにより、ホモのノックアウト(-/-)を得てサンプルとするため、当初の予定していたよりサンプル採取に時間がかかっている。
|
今後の研究の推進方策 |
c-fos遺伝子欠損マウスのgenotypingは全ての個体で行うのではなく、産仔の表現型から判断し、切歯の萌出のない個体をサンプリングし、サンプリング時に尾の一部を採取してgenotypingを行い、遺伝子型を確認することにする。こうすることで、かなり時間の短縮が可能であると思われる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究で使用するc-fos遺伝子欠損マウスのホモのノックアウト(-/-)がなかなか得られず、当初予定していた実験ができなかったことから研究に遅れが生じ、研究費を使用しなかった時期があるため、未使用金額が発生した。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度に延期したc-fos遺伝子欠損マウスを用いた実験と、まだサンプリングが終わっていないマウスの飼育・繁殖を行うために必要な経費として、平成29年度請求額と合わせて使用する予定である。
|