アメロジェニンはエナメル芽細胞により産生されるエナメル質基質タンパクであることから、エナメル質特異的タンパクと考えられて きた。しかし我々は、スプライシングアイソフォームが歯周組織に存在し、歯周組織の恒常性維持にかかわることを報告した。申請者らはアメロジェニンが歯根膜線維芽細胞を介し、破骨細胞分化抑制することからシグナル伝達因子の可能性を報告し、アメロジェニンの新たな機能を発見した。しかしその詳細な作用機序は不明である。本研究は破骨細胞分化抑制におけるアメロジェニンのシグナル伝達は、細胞膜表面に発現するアメロジェニン結合タンパクを経由したシグナル伝達により行われる可能性を検討するものである。そこで本研究においてF-moc 法により化学合成されたマウスアメロジェニンスプライシングアイソフォームの一つであるLeucin rich amelogenin peptide (LRAP)の破骨細胞分化に与える影響を検討した。この合成ペプチドを水溶性溶媒に溶解後、マウスマクロファージ由来RAW264細胞における細胞増殖に与える影響を観察した結果、水溶性溶媒をコントロールとして比較した場合、LRAP添加群では差は認められなかった。また可溶性Receptor activator of NF-kB ligand (sRANKL)添加後、酒石酸耐性酸性ホスファターゼ(TRAP)染色により観察されたTRAP陽性細胞数は、水溶性溶媒添加群と比較して差は認められなかった。一方、マウスマウス頭蓋冠由来骨芽細胞株、MC3T3細胞培地に水溶性溶媒を添加した群では、RANKLの遺伝子発現が上昇したのに対して、LRAP添加群では低下したことから、化学合成LRAPは骨芽細胞におけるRANKL発現を抑制する可能性が示された。
|