• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

膜トラフィッキング制御分子による破骨細胞分化と骨吸収の新たな調節機能の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K11046
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関佐賀大学

研究代表者

久木田 明子  佐賀大学, 医学部, 准教授 (30153266)

研究分担者 久木田 敏夫  九州大学, 歯学研究院, 教授 (70150464)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード破骨細胞分化 / 小胞輸送 / 骨吸収
研究成果の概要

膜トラッフィッキングの調節因子であるNedd4アダプタータンパク質Pmepa1の破骨細胞分化における発現と機能の解析を行なった。Pmepa1はRANKLを添加すると破骨細胞の前駆細胞に発現が見られ、象牙質切片上や骨面上の破骨細胞の細胞内小胞において強く発現していた。shRNAによる発現のノックダウン及びCrisper-Cas9システムを用いたノックアウトマウスの解析から、Pmepa1は破骨細胞前駆細胞においてはRANKの細胞表面の輸送、破骨細胞においては骨吸収の制御に関わるタンパク質であることが明らかとなった。

自由記述の分野

細胞生物学、骨代謝、分子生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi