• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

歯周病原菌プロテアーゼ毒素と宿主因子の相互作用に基づく歯周病性骨破壊の理解

研究課題

研究課題/領域番号 15K11053
研究機関昭和大学

研究代表者

宮本 洋一  昭和大学, 歯学部, 准教授 (20295132)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード破骨細胞 / 炎症 / プロテアーゼ / 歯周病
研究実績の概要

歯周病は歯周病原菌の感染による炎症性疾患で、炎症局所における破骨細胞の分化・活性化は歯槽骨の破壊をもたらす。我々は、これまでに、歯周病原菌のひとつPorphyromonas gingivalisが産生するプロテアーゼであるリシン特異的ジンジパイン(Kgp)が破骨細胞分化抑制因子のオステオプロテゲリン(OPG)を分解・不活性化することで、炎症性の破骨細胞分化を促進することを報告して来た。そこで今年度は、宿主由来のプロテアーゼが、Kgpと同様にOPGの分解を介して、破骨細胞分化を促進する可能性について検証した。また、炎症部位で産生が高まる活性窒素種依存的な骨代謝調節分子についても解析を行った。
破骨細胞は種々のプロテアーゼを産生する。それらのプロテアーゼがOPGを分解するならば、破骨細胞の分化・活性化を促進することで、骨破壊の増悪の原因になる可能性が考えられる。そこで破骨細胞が産生する代表的なプロテアーゼであるカテプシンKおよびマトリックスメタロプロテアーゼ-9(MMP9)のリコンビナント・タンパク質によるOPGの分解をOPGのWestern blottingによる解析した。その結果、カテプシンKはOPGを分解したが、MMP9によるOPGの分解は検出されなかった。
歯周病の局所には、好中球が浸潤して、菌を排除する一方、炎症の惹起に関与している。近年、好中球がNETosisの際にエラスターゼを細胞外に放出することが明らかになってきた。そこで、好中球を含む懸濁液にOPGを添加したところ、OPGは効率よく分解された。また、この反応はDNA分解酵素により促進されたことから。DNAトラップからエラスターゼが遊離したものと考えられる。さらにリコンビナント・エラスターゼもOPGを分解した。これらのことから、好中球エラスターゼが破骨細胞の形成促進を介して歯槽骨破壊関与する可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

種々報告されている破骨細胞分化制御因子の中でも、最も重要なものとして、骨芽細胞や骨細胞が産生するRANKLとOPGが知られている。RANKLは破骨細胞前駆細胞膜上のRANKに結合することで、破骨細胞分化を促進する。OPGは、RANKLのデコイ受容体で、破骨細胞分化を抑制する。そのため、骨芽細胞や骨細胞における両遺伝子およびタンパク質の発現比(RANKL/OPG)が破骨細胞分化に重要と見なされている。一方我々は、破骨細胞の分化制御におけるOPG分解・不活性化の重要性を指摘してきた。これまで、歯周病原菌が産生するKgpがOPGを分解し、破骨細胞分化を促進することを明らかにしてきたが、歯周病の病巣では、菌体のみならず、宿主の細胞も様々なプロテアーゼを産生する。本年度の研究では、破骨細胞が特異的に産生するカテプシンKおよび炎症部位に集積する好中球が特異的に産生するエラスターゼがOPGを分解することを発見した。これは、破骨細胞分化の調節因子としてのプロテアーゼの重要性という、我々の仮説を裏付ける知見と言える。

今後の研究の推進方策

引き続き、どのような宿主プロテアーゼがOPGを分解するかを検索していく予定である。その際に、Kgpなどの歯周病原菌由来プロテアーゼによる宿主プロテアーゼの活性化の有無を評価する。OPG分解活性が認められたプロテアーゼについては、RANKL、RANK、M-CSF等の破骨細胞分化調節因子の分解も合わせて解析する。
また、今年度の研究で見出されたカテプシンKと好中球エラスターゼが破骨細胞分化に与える影響を、骨芽細胞・破骨細胞前駆細胞の共存培養系ならびに破骨細胞前駆細胞単独培養系を用いて、in vitroで解析する。その際、血清中に存在するα2マクログロブリンやα1プロテアーゼインヒビターなどの内因性プロテアーゼ阻害タンパク質やそれぞれのプロテアーゼに対する阻害剤および中和抗体の影響を検討する。また、骨芽細胞・破骨細胞前駆細胞の共存培養系ならびに破骨細胞前駆細胞単独培養系に好中球を共存させた上で、好中球のNETosisを誘導し、破骨細胞の分化がどのような影響を受けるかを明らかにする。その際、好中球NETosisに対するP. gingivalisおよびその菌体成分に影響を解析する。
カテプシンK、好中球エラスターゼおよび29年度の研究で見出された宿主プロテアーゼによるOPGの分解部位の同定を行う。また、OPG分解断片のRANKL結合能をインタクトなOPGと比較する。
以上の研究から、破骨細胞分化のプロテーアーゼ制御を明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

当初の予定では、血清中の主要なプロテアーゼ阻害タンパク質である、α2マクログロブリン遺伝子の欠損マウスを用いた、P. gingivais感染モデルを用いて骨破壊におけるプロテアーゼの役割を本年度より解析する予定であったが、宿主プロテアーゼのin vitro活性およびプロテアーゼを介さない炎症性の破骨細胞分化の実験を優先させた。その結果、好中球エラスターゼが重要な破骨細胞分化調節因子である可能性が示唆された。好中球エラスターゼに対する内因性の阻害タンパク質は、α2マクログロブリンではなく、α1プロテアーゼインヒビターである。解析すべき内因性プロテアーゼ阻害タンパク質の選択を慎重にすべきと考え、当初計画した動物実験を一時延期することとした。

次年度使用額の使用計画

リコンビナントあるいは精製α2マクログロブリンおよびα1プロテアーゼインヒビターを用いて、宿主プロテアーゼによる破骨細胞分化促進に対するこれら内因性プロテアーゼ阻害タンパク質の影響を解析したいと考えている。繰り越した予算を用いて、これらのタンパク質を購入あるいは調製する予定である。また、好中球NETosisの解析やエラスターゼによるOPG分解のキネティクス解析等の費用に充てたいと考える。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Enhanced and suppressed mineralization by acetoacetate and β-hydroxybutyrate in osteoblast cultures.2016

    • 著者名/発表者名
      Saito A, Yoshimura K, Miyamoto Y, Yamamoto M, Kamijo R
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 473 ページ: 537-544

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.03.109

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Degradation of bradykinin by a metallopeptidase from Streptococcus pyogenes.2016

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Y, Akaike T, Kawabata S, Akuta T, Taruki C, Yoshitake J, Hamada S, Ota F, Igarashi H, Yoshimura K, Kamijo R, Maeda H
    • 雑誌名

      J Oral Biosci

      巻: 58 ページ: 167-172

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.job.2016.07.003

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Extracellular matrix loss in chondrocytes after exposure to interleukin-1β in NADPH oxidase-dependent manner.2016

    • 著者名/発表者名
      Funato S, Yasuhara R, Yoshimura K, Miyamoto Y, Kaneko K, Suzawa T, Chikazu D, Mishima K, Baba K, Kamijo R
    • 雑誌名

      Cell Tissue Res

      巻: 368 ページ: 135-144

    • DOI

      10.1007/s00441-016-2551-2

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 疾患特異的iPS細胞を用いた原発性萌出不全発症機序の解析2016

    • 著者名/発表者名
      泉田恵理、宮本洋一、山口徹太郎、須澤徹夫、上條竜太郎、槇 宏太郎
    • 学会等名
      第75回日本矯正歯科学会大会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2016-11-07 – 2016-11-09
  • [学会発表] 8-NO2-cGMPは骨の身長を促進する内因性シグナル分子である2016

    • 著者名/発表者名
      金子児太郎、星野真理江、宮本洋一、赤池孝章、井田智章、藤井重元、近津大地、馬場一美、上條竜太郎
    • 学会等名
      第69回日本酸化ストレス学会学術集会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-08-30 – 2016-08-31
  • [学会発表] 8-nitro-cGMPは成長板軟骨で産生される骨伸長因子である2016

    • 著者名/発表者名
      宮本洋一、金子児太郎、星野真理恵、赤池孝章、井田智章、藤井重元、馬場一美、近津大地、上條竜太郎
    • 学会等名
      第69回日本酸化ストレス学会学術集会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-08-30 – 2016-08-31
    • 招待講演
  • [学会発表] 8-ニトロ-cGMPは新しい骨伸長因子である2016

    • 著者名/発表者名
      宮本洋一
    • 学会等名
      第58回歯科基礎医学会学術集会サテライトシンポジウム
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-08-23 – 2016-08-23
    • 招待講演
  • [学会発表] Bropirimineはinterfon-βの産生を介して破骨細胞分化を抑制する2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓明、望月文子、吉村健太郎、宮本洋一、金子児太郎、近津大地、高見正道、上條竜太郎
    • 学会等名
      第34回日本骨代謝学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [学会発表] Methylglyoxal promotes formation of calcified nodules by mouse osteoblastic MC3T3-E1 cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Rodriguez R, Yoshimura K, Miyamoto Y, Shibata Y, Miyazaki T, Kamijo R
    • 学会等名
      第3回アジア太平洋骨代謝会議
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Functional analysis of parathyroid hormone 1 receptor mutants found in primary failure of tooth eruption.2016

    • 著者名/発表者名
      Izumida E, Miyamoto Y, Yamaguchi T, Kamijo R, Maki K
    • 学会等名
      92nd Congress of the European Orthodontic Society
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • 年月日
      2016-06-11 – 2016-06-16
    • 国際学会
  • [学会発表] 8-Nitro-cGMP promotes elongation of long bones mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Hoshino M, Kaneko K, Miyamoto Y, Akaike T, Yoshimura K, Suzuki D, Nagayama K, Maki K, Chikazu D, Baba K, Kamijo R
    • 学会等名
      The 9th International Conference on the Biology, Chemistry, and Therapeutic Application of Nitric Oxide
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-05-20 – 2016-05-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Reactive sulfur species promotes bone elongation.2016

    • 著者名/発表者名
      Kaneko K, Hoshino M, Miyamoto Y, Yoshimura K, Suzuki D, Tsukiura R, Akaike T, Chikazu D, Baba K, Kamijo R
    • 学会等名
      The 9th International Conference on the Biology, Chemistry, and Therapeutic Application of Nitric Oxide
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-05-20 – 2016-05-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Immediate expression of NOS2 and monocarboxylate transporter-1-dependent delayed expression of NOX2 are required for interleukin-1β-induced cell death in mouse chondrocytes.2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura K, Miyamoto Y, Yamada A, Suzawa T, Kamijo R
    • 学会等名
      The 9th International Conference on the Biology, Chemistry, and Therapeutic Application of Nitric Oxide
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-05-20 – 2016-05-22
    • 国際学会
  • [備考] 昭和大学歯学部口腔生化学講座

    • URL

      http://www10.showa-u.ac.jp/~oralbio/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi