• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

頭頚部血管奇形の新しい非侵襲的病態評価方法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K11068
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態科学系歯学・歯科放射線学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

栗林 亜実  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (00431932)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードASL / 頭頚部 / 血管奇形
研究成果の概要

本研究では頭頚部の血管奇形をASLを用いることにより造影剤を使用しない低侵襲な検査によって診断し、臨床応用することを目的に研究を行った。FAIR(flow sensitive alternating inversion recovery)を用い、健常ボランティアを対象として頭頸部領域のASLの撮像法の最適化を行った。得られたデータを解析し、病変の縦磁化の差を用 いて血流量の算出を試みたが、high-flow lesionとlow-flow lesionの鑑別に有用な閾値は出なかった。
今後の課題として良好な画像の症例数を増やし、正確な血流量を算出するためにさらなるシーケンスの改良が必要である。

自由記述の分野

放射線診断学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi