研究課題
本研究の目的は経口投与されたワクチン抗原に対する抗原特異的粘膜免疫応答機序の解明である。経口ワクチンは経粘膜投与型ワクチンに含まれ、注射針が不要であるり、全身免疫と粘膜免疫応答を誘導可能なことから利便性が高い。より有効なワクチンを開発するために、消化管における粘膜免疫応答誘導メカニズムを解明することは重要である。申請者らはこれまで、弱毒化したワクチン株である組換え型サルモネラをワクチン抗原として用いて研究し、経口投与したサルモネラ抗原に対する腸管の分泌型IgA抗体応答誘導にはパイエル板の組織構築が必要であるとの結果を得ていた。本研究期間ではさらに、パイエル板に存在している免疫担当細胞の中でもリンパ球がカギとなる働きをしていることがin vitro細胞培養系で示された。免疫していないマウスの腸間膜リンパ節、脾臓、パイエル板からT細胞、B細胞を分離し、あらかじめ組換え型サルモネラを経口投与したマウスの脾臓とパイエル板から樹状細胞を分離し様々な組み合わせで共培養したところ、パイエル板のB細胞がサルモネラ特異的IgA抗体応答に特有の働きがあることが分かった。一方、T細胞や樹状細胞は本実験系においてはどのリンパ組織由来でも同じような働きをしていた。次にパイエル板は他のリンパ組織に比較して、表層IgA陽性B細胞が多い割合で存在していることから、パイエル板B細胞をIgA陽性とIgA陰性に分けて抗原特異的IgA抗体応答を誘導するかどうか解析したところ、表層IgA陽性B細胞サブセットは抗原特異的IgA抗体応答を誘導することがわかった。
すべて 2017
すべて 学会発表 (2件)