• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

口腔顎顔面のエックス線画像指標を統合した新規骨粗鬆症スクリーニングシステムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K11092
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態科学系歯学・歯科放射線学
研究機関松本歯科大学

研究代表者

田口 明  松本歯科大学, 歯学部, 教授 (70243582)

研究分担者 吉成 伸夫  松本歯科大学, 歯学部, 教授 (20231699)
東 幸仁  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (40346490)
浅野 晃  関西大学, 総合情報学部, 教授 (60243987)
三木 学  松本歯科大学, 歯学部, 助手 (80549410)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード骨粗鬆症 / パノラマエックス線写真 / スクリーニング / 血管 / 骨梁解析
研究成果の概要

パノラマエックス線写真上の下顎骨皮質骨が正常の患者に比して軽度~中等度粗鬆化および高度粗鬆化を有する患者が骨粗鬆症診断を受けるリスクは各々2.5倍および3.8倍であったが、歯槽骨骨梁分類は有用な指標とならなかった。患者が高血圧および腰の曲がりを申告した場合、骨粗鬆症リスクは各々1.5倍および4.2倍になったことから、この情報を組み合わせで骨粗鬆症スクリーニング力は上がることが示唆された。

自由記述の分野

歯科放射線学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi