• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

超効率的再石灰化を目指したう蝕治療法のナノレベルでの検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K11101
研究機関朝日大学

研究代表者

奥山 克史  朝日大学, 歯学部, 講師 (00322818)

研究分担者 玉置 幸道  朝日大学, 歯学部, 教授 (80197566)
松田 康裕  北海道医療大学, 歯学部, 講師 (50431317)
星加 修平  北海道大学, 歯学研究科, 助教 (40581682)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードフッ素 / フルオロアパタイト / PIGE/PIXE / フッ素取り込み
研究実績の概要

前年度においてフッ化物を応用した際の歯質へのフッ素浸透を多角的に解析する目的で、ハイドロキシアパタイト粉末を各種フッ素濃度に調整した再石灰化溶液に浸漬する処理を行うことで、OH-の一部がF-に置換されていることを示唆する結果を確認した。
今年度はさらにアパタイトに取り込まれたフッ素の動態を様々な角度から確認する目的で、フッ化物濃度や、pHの異なる再石灰化溶液を用い、アパタイトの浸漬期間を変えながらフッ化物処理を行った。フッ化物処理後のアパタイトを水酸化カリウム(KOH)に浸漬することでフルオロアパタイトのみを取り出し、各処理条件におけるフルオロアパタイト生成の違いを評価した。その結果、処理溶液のフッ素濃度が高くなるにつれ、またpHが小さくなるにつれアパタイトに取り込まれたフッ素濃度は大きくなるが、フルオロアパタイトに置換されたアパタイトの割合が小さくなることを確認した。フッ化物処理時間に関しては、処理時間が長くなるにつれ、置換されるアパタイトの割合が高くなっていくことが確認された。
また、歯科材料から歯質へのフッ素の取り込みとフルオロアパタイトの生成について、各種合着材、接着材適用後におけるフッ素の動態を、高崎量子応用研究所および若狭湾エネルギー研究センター所有のマイクロPIGE/PIXE装置で測定、分析を行った。その結果、材料から徐放されるフッ素量に対応し、取り込まれるフッ素量やフルオロアパタイトに置換されたフッ素の割合に違いを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

フッ化物応用によるハイドロキシアパタイトの変化については、様々な条件を組み入れることで前年度以上に詳細な検討を行うことができた。高崎量子応用研究所や若狭湾エネルギー研究センターでのPIGE/PIXEによる分析は、限られたマシンタイムの中で、今年度に必要とされる分については行えた。ただ、リン酸化プルランを使用した研究については、材料の使用に関する制約があるために予定通りに進んでいない。また、電子顕微鏡による観察も走査型電顕で観察したが、特徴ある像は確認していない。

今後の研究の推進方策

1.ハイドロキシアパタイトへのフッ素の浸透と、フルオロアパタイトへの置換の検討について、これまではアパタイトへのフッ化物処理を中心に行ってきたが、それに追加して、各種フッ化物含有歯科材料による影響も確認する。フッ化物処理や材料適用後のアパタイト表面の観察を、走査型電顕などで観察する。
2.歯質へのフッ素浸透については、引き続き各種フッ化物含有材料やフッ素溶液による処理を行い、PIGE/PIXEで測定、分析する。
3.リン酸化プルランとフッ化物との併用による効果の検討は、当初の予定と異なり現段階ではプルランの使用について不明な点があるが、引き続き使用における交渉を行い実行に移せるようにする。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Fluoride varnish remaining after physical stress2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Y, Okuyama K, Komatsu H, Yamamoto H, Hashimoto N, Hayashi M, Nomachi M, Yasuda K, Satoh T, Koka M
    • 雑誌名

      QST Takasaki Annual Report 2015

      巻: M-2 ページ: 152-152

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy of a new filler-containing root coating material for dentin remineralization2016

    • 著者名/発表者名
      Okuyama K, Kadowaki Y, Matsuda Y, Hashimoto N, Oki S, Yamamoto H, Tamaki Y, Sano H.
    • 雑誌名

      American Journal of Dentistry

      巻: 29 ページ: 213-218

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] フッ化物徐放性材料の象牙質表面への塗布による脱灰抑制効果2016

    • 著者名/発表者名
      大木彩子、松田康裕、橋本直樹、奥山克史、船戸良基、川本千春、小松久憲、佐野英彦
    • 雑誌名

      日本歯科保存学雑誌

      巻: 59 ページ: 359-369

    • DOI

      10.11471/shikahozon.59.359

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大気マイクロPIXE/PIGEを用いた歯根面象牙質における脱灰のpHによる影響2016

    • 著者名/発表者名
      奥山克史、山本洋子、松田康裕、八木香子、安田啓介、鈴木耕拓、林美加子、玉置幸道、斎藤隆史、能町正治、菅谷頼仁
    • 雑誌名

      若狭湾エネルギー研究センター研究年報(平成27年度)

      巻: 18 ページ: 76-77

  • [学会発表] 脱核反応による歯質中のフッ素分布測定132017

    • 著者名/発表者名
      松田康裕、斎藤隆史、奥山克史、山本洋子、岩見行晃、林美加子、能町正治、安田啓介、山田尚人、佐藤隆博
    • 学会等名
      第1回QST高崎研シンポジウム
    • 発表場所
      高崎 高崎量子応用研究所
    • 年月日
      2017-01-26
  • [学会発表] XRD and FT-IR analysis on fluoride-treated hydroxyapatite2016

    • 著者名/発表者名
      Okuyama K, Komada Y, Abe M, Matsuda Y, Yamamoto H, Tamaki Y
    • 学会等名
      International dental materials congress 2016
    • 発表場所
      The Stones hotel-Legian Bali, Bali, Indonesia
    • 年月日
      2016-11-05
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of the acid resistance of root dentin when applying fluoride containing materials incorporating Ca using in-air micro-PIXE/PIGE2016

    • 著者名/発表者名
      Yagi K, Yamamoto H, Uemura R, Okuyama K, Matsuda Y, Suzuki K, Hayashi M
    • 学会等名
      International dental materials congress 2016
    • 発表場所
      The Stones hotel-Legian Bali, Bali, Indonesia
    • 年月日
      2016-11-05
    • 国際学会
  • [学会発表] Bond strength of self-adhesive flowable resin composite to artificial tooth erosion by scratch and tensile bond strength test2016

    • 著者名/発表者名
      Murase Y, Kotake H, Kusakabe S, Okuyama K, Tamaki Y, Hotta M
    • 学会等名
      International dental materials congress 2016
    • 発表場所
      The Stones hotel-Legian Bali, Bali, Indonesia
    • 年月日
      2016-11-05
    • 国際学会
  • [学会発表] フッ化物処理ハイドロキシアパタイトにおける歯質結合フッ素の分析 -フッ化物溶液の濃度および処理時間による影響2016

    • 著者名/発表者名
      奥山克史、松田康裕、山本洋子、駒田裕子、玉置幸道
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2016年度秋季学術大会(第145回)
    • 発表場所
      松本 キッセイ文化ホール
    • 年月日
      2016-10-28
  • [学会発表] フッ化物含有知覚過敏抑制材による象牙質表面の脱灰抑制効果2016

    • 著者名/発表者名
      松田康裕、奥山克史、山本洋子、大木彩子、泉川昌宣、油井知雄、伊藤修一、佐野英彦、斎藤隆史
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2016年度秋季学術大会(第145回)
    • 発表場所
      松本 キッセイ文化ホール
    • 年月日
      2016-10-28
  • [学会発表] Demineralize Prevention of Dentin With S-PRG Varnish via Automatic pH-cycling2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Y, Okuyama K, Yamamoto H, Oki S, Izumikawa M, Yui T, Ito S, Sano H, Saito T
    • 学会等名
      18th Joint scientific meeting of KACD and JSCD,
    • 発表場所
      The K-Hotel, Seoul, Korea
    • 年月日
      2016-10-22
    • 国際学会
  • [学会発表] 核反応を利用した歯質内フッ素分布測定法2016

    • 著者名/発表者名
      奥山克史、駒田裕子、安部雅世、堀口敬司、西川元典、鈴木耕拓、江夏昌志、玉置幸道
    • 学会等名
      日本歯科理工学会中部地方会平成28年度夏季セミナー
    • 発表場所
      愛知県犬山市 名鉄犬山ホテル
    • 年月日
      2016-08-26
  • [学会発表] イオンマイクロビームによる微量元素イメージング技術の高度化とその応用2016

    • 著者名/発表者名
      山田尚人、土橋邦生、笠松哲光、櫻井映子、奥山克史、中井啓、原田聡、渡部創、古川純、石井慶造、岩田吉弘、加田渉、佐藤隆博
    • 学会等名
      第11回先進原子力科学技術に関する連携重点研究討論会
    • 発表場所
      東京 東京大学本郷キャンパス工学部2号館
    • 年月日
      2016-08-18
  • [学会発表] Evaluation of demineralization in root dentin using in-air micro PIXE/PIGE2016

    • 著者名/発表者名
      Yagi K, Uemura R, Yamamoto H, Matsuda Y, Okuyama K, Yasuda K, Hayashi M
    • 学会等名
      94th General session of IADR (International association for dental research)
    • 発表場所
      COEX Convention Center, Seoul, Korea
    • 年月日
      2016-06-24
    • 国際学会
  • [学会発表] In-air micro beam PIXE/PIGEによる根面象牙質の耐酸性評価 -pHおよびフッ化物の影響に関する検討-2016

    • 著者名/発表者名
      八木香子、山本洋子、上村玲央、奥山克史、松田康裕、鈴木耕拓、林美加子
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2016年度春季学術大会(第144回)
    • 発表場所
      宇都宮 栃木県総合文化センター
    • 年月日
      2016-06-10

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi