研究課題/領域番号 |
15K11103
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
樋口 繁仁 東北大学, 歯学研究科, 大学院非常勤講師 (10291262)
|
研究分担者 |
小笠原 康悦 東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (30323603)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | アレルギー |
研究実績の概要 |
金属やレジン、セラミックスなどは、歯の人工修復材料として用いられている。特に、金属は、これらの人工修復材料の中では突出して利用されており、患者のQOLの向上に役立ってきた。しかし、一部の患者においては、金属アレルギーなど、炎症性免疫反応が問題となっている。厚生労働省の調査によると、ピアスやネックレスなどの装飾品をつける人も増えたことから、金属アレルギーは増加の一途にある。これまでの研究から、金属アレルギーは金属イオンが生体内タンパクと結合することにより抗原となっておこるIV型アレルギーとして位置づけられているものの、その分子機構はわかっていない。金属はそのままでは疾患を引き起こさず、溶出してイオンとなり、その金属イオンが生体内タンパク質と結合することで抗原となり、悪さをするT細胞がこの抗原を認識して疾患を引き起こすと考えられている。したがって本研究は、金属アレルギーの原因となる悪さをするT細胞を特定することを目的としている。 前年度の研究で金属アレルギー動物モデルにおいて、悪さをするT細胞を絞り込むことができた。28年度は、我々が開発したT細胞受容体解析法を用いて、悪さをするT細胞の受容体の特定を試みた。これまで、多くの疾患ではT細胞受容体はβ鎖がその特徴を決定していることから、β鎖に着目した。金属アレルギー動物モデルからリンパ球を採取して、total RNA, cDNA合成後、T細胞受容体をPCR法にて増幅して、特異的T細胞受容体の候補が見つかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
パラジウムを用いた金属アレルギーモデルを用いて、我々が開発したT細胞受容体解析法により、悪さをするT細胞の受容体の特定を試みた。金属アレルギー動物モデルからリンパ球を採取して、T細胞受容体をPCR法にて増幅することにより、特異的T細胞受容体の候補を見つけることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
マウスモデルを用いた方法により、パラジウムアレルギーの特異的T細胞受容体の候補が絞り込めたので、さらに特異的T細胞受容体を特定することを試みる。加えて、in vitro培養実験系を用いて、パラジウム特異的T細胞受容体の特徴を分子生物学的な側面から明らかにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度、T細胞受容体の特定にかかわる実験の一部が未達であったため、次年度以降、T細胞受容体を特定して、さらに、パラジウム特異的T細胞受容体の特徴を明らかにするための実験を行う予定である。
|
次年度使用額の使用計画 |
パラジウム特異的T細胞受容体を特定することを試みる。加えて、in vitro培養実験系を用いて、パラジウム特異的T細胞受容体の特徴を分子生物学的な側面から明らかにする。次年度使用額は、当初計画していた実験の一部を次年度に延期することによって生じたものであり、次年度以降に実施するin vitro培養実験に必要な経費として、平成29年度請求額と合わせて使用する予定である。
|