• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

他家移植を基盤とした歯周組織に対する次世代細胞療法の創生

研究課題

研究課題/領域番号 15K11104
研究機関東北大学

研究代表者

半田 慶介  東北大学, 歯学研究科(研究院), 講師 (40433429)

研究分担者 齋藤 正寛  東北大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (40215562)
後藤 昌史  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50400453)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード再生医学 / 歯周組織 / 他家移植
研究実績の概要

本年度の研究目標はマウスを用いた高血圧疾患モデルおよび肥満モデルに歯周病を人工的に発生させることであった。実験に先立ち、3ヶ月齢の家畜ブタを健康体のヒトと想定し、3歳齢のマイクロミニブタを高齢者または有病者と想定し歯周病モデルの作成を試みた。家畜ブタは高齢マイクロミニブタと比較して臼歯部の皮質骨が薄く骨梁も少なかった。また家畜ブタはその特性上加齢によって体重が増加するため、研究室単位では長期の飼育は困難である。さらに3ヶ月齢では臼歯部の多くが乳歯であり、臼歯部歯根分岐部に欠損を作成しても後続永久歯の萌出によって欠損を作成した歯が脱落してしまう危険性などから、家畜ブタに歯周病の実験モデルを作成するのは不適当であることがわかった。本申請で次年度に計画しているマイクロミニブタを用いた歯周病モデル作製は永久歯の歯根分岐部に水平的、垂直的に舌側歯槽骨まで完全に貫通させた形態であることが望ましいと思われる。
また我々はこれまで、正常マウスの臼歯歯頸部に縫合用普通糸を結紮することで機械的にプラークを歯頸部に停留させることで実験的な歯周病を作製することを試みてきた。これらの方法によってマイクロCTおよびHE染色にて歯周病のモデルが確実に構築できることが確認された。現在免疫不全症マウスの皮下にアンジオテンシンIIを持続的に投与できるカプセルを移植し、高血圧モデルを作成中である。今後も継続して作製した高血圧、肥満症モデルなどの有病者モデルマウスに対して人工的な歯周病を惹起させる検討を行っていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

現在マイクロインフュージョンポンプを用いた高血圧モデルマウスの作製を行っている。

今後の研究の推進方策

次年度は最終目標である他家移植を早期に実現するためにマイクロミニブタを用いた歯周病モデルの構築を最優先して進める予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) 図書 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Effectiveness of methods for detaching orthodontic implants likely to fracture upon rotational torque-an animal study2016

    • 著者名/発表者名
      Susumu Nakagaki, Masahiro Iijima, Yoshitaka Yasuda, Keisuke Handa, Toshiyuki Koike, Takashi Saito and Itaru Mizoguchi
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Dental Research

      巻: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1002/cre2.20

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 歯学部臨床実習における老人福祉施設実習の意識調査2015

    • 著者名/発表者名
      白井 要, 半田 慶介, 河野 舞, 長澤 敏行, 江口 正尊, 越野 寿, 斎藤 隆史, 古市 保志
    • 雑誌名

      北海道医療大学歯学雑誌

      巻: 34(1) ページ: 13-20

    • 査読あり
  • [学会発表] マイクロミニピッグを用いた間葉系細胞移植による歯周組織再生療法の開発について2016

    • 著者名/発表者名
      半田慶介、V. Venkata Suresh、二木正晴、大倉華雪、松山晃文、村上伸也、齋藤正寛
    • 学会等名
      第15回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-03-17 – 2016-03-19
  • [学会発表] S-PRGフィラー抽出液由来イオンによるマウス歯周炎モデル抑制機構の解析2015

    • 著者名/発表者名
      小林 洋子, 兼平 正史, 半田 慶介, 齋藤 正寛
    • 学会等名
      第143回日本歯科保存学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-11-12 – 2015-11-13
  • [学会発表] ADAMTSL6βを介したマルファン症候群モデルにおける組織破壊機構の解析2015

    • 著者名/発表者名
      折本 愛, 二木 正晴, 石河 真幸, 半田 慶介, 齋藤 正寛
    • 学会等名
      第143回日本歯科保存学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-11-12 – 2015-11-13
  • [学会発表] マルファン症候群モデルマウスにおける歯周炎の組織破壊機構に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      半田 慶介, 折本 愛, 小林 洋子, 齋藤 正寛
    • 学会等名
      第142回日本歯科保存学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2015-06-25 – 2015-06-26
  • [学会発表] ADAMTSL6βが誘導する微細線維形成によるマルファン症候群モデルマウスの大動脈瘤悪化機構の解析2015

    • 著者名/発表者名
      折本 愛, 半田 慶介, 村澤 裕介, 磯貝 善蔵, 齋藤 正寛
    • 学会等名
      日本結合組織学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-05-15 – 2015-05-16
  • [図書] 歯科再生・修復医療と材料、第8章歯周組織再生療法の実用化に向けた技術開発と課題2015

    • 著者名/発表者名
      半田慶介、齋藤正寛
    • 総ページ数
      72-85
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [図書] 口腔外科ハンドマニュアル '15, Chapter 3 口腔外科最新レビュー、口腔領域における再生医療の最前線②未分化骨芽細胞を用いた新規骨再生医療技術の開発2015

    • 著者名/発表者名
      半田慶介、相野 誠、三谷章雄、齋藤正寛
    • 総ページ数
      161-167
    • 出版者
      クインテッセンス出版
  • [産業財産権] 歯槽骨由来の未分化骨芽細胞と歯槽骨由来の未分化骨芽細胞用担体との複合物及びその利用2015

    • 発明者名
      齋藤 正寛、半田 慶介、稲垣 雅彦、北川 全
    • 権利者名
      齋藤 正寛、半田 慶介、稲垣 雅彦、北川 全
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2016-008352
    • 出願年月日
      2015-12-25

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi