• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

自家ラット臼歯歯髄幹細胞を用いた歯髄組織再生法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K11110
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

金子 友厚  東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, その他 (70345297)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード歯髄組織再生
研究実績の概要

本研究においては、申請者がこれまでに確立している生活断髄後の歯冠歯髄腔にラット骨髄間葉系幹細胞とポリ乳酸/Matrigelスキャホールドを移植しdentin bridgeを有する歯髄様組織をおよそ2週間で再生させるラット臼歯歯冠歯髄再生モデルを用いて、効率よく歯髄組織の再生を誘導できるシステムを構築することを目指した。ラット下顎臼歯を抜歯後、歯冠歯髄より歯髄細胞を分散・分離し、pericyteマーカーであるCD146抗体、あるいはMAP1-B抗体と反応させ、ダイナビーズ(Daynal社)を用いた磁気分離法を用いて、CD146+MAP1B+ラット切歯歯髄幹細胞およびCD146+MAP1B-血管内皮細胞を単離した。これらの細胞に対して、VEGFなどの増殖関連化合物を添加し、3および7日間の期間で細胞培養を行い、VEGFが細胞増殖に重要な因子の一つであることがin vitroにおいてわかった。そこで、CD146+MAP1B+ラット下顎臼歯歯髄幹細胞を、PLLA/ペプチドハイドロゲル混合型3次元スキャホールドとともに、根部歯髄を残し冠部歯髄のみを除去したラット上顎臼歯へ移植し、歯髄の再生が誘導可能かどうかを、1~2週間の動物埋植実験により検証した。さらに、ラット切歯歯髄幹細胞とラット切歯血管内皮細胞を前述と同様の手法を用いて移植し、さらに速やかな歯髄の再生が生じるかどうかを検証したところ、幹細胞と血管内皮細胞を混合し、さらにVEGFを添加して移植すると、およそ1週間でdentin bridgeを有する歯髄様組織が再生できることがわかった。実験結果の一部は、Journal of Endodontics、International Endodontic Journal、およびOdontologyなどの国際雑誌に掲載された。日本歯科保存学会においてジーシー優秀ポスター賞を受賞した。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Implantation of Endothelial Cells with Mesenchymal Stem Cells Accelerates Dental Pulp Tissue Regeneration/Healing in Pulpotomized Rat Molars2017

    • 著者名/発表者名
      Sueyama Yukiko、Kaneko Tomoatsu、Ito Takafumi、Kaneko Reika、Okiji Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Endodontics

      巻: 43 ページ: 943~948

    • DOI

      10.1016/j.joen.2017.01.035

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of lipopolysaccharide stimulation on stem cell-associated marker-expressing cells2017

    • 著者名/発表者名
      Sueyama Y.、Kaneko T.、Ito T.、Okiji T.
    • 雑誌名

      International Endodontic Journal

      巻: 51 ページ: e107~e114

    • DOI

      10.1111/iej.12740

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TOPIC ~さらなる歯髄再生療法の発展へ~組織再生動物実験モデルの確立2017

    • 著者名/発表者名
      金子友厚, 末山有希子, 伊藤崇史, 興地隆史.
    • 雑誌名

      歯界展望

      巻: 130 ページ: 205-208

  • [学会発表] Nerve Fibers in Regenerative Process of Coronal Pulp Tissue Engineering.2017

    • 著者名/発表者名
      Phyo Pyai Sone, Kaneko T, Su Yee Myo Zaw, Sueyama Y, Gu B, Murano H, Okiji T.
    • 学会等名
      第65回JADR総会学術大会
  • [学会発表] M1/M2 macrophage recruitment during coronal tissue-engineering in rat molars.2017

    • 著者名/発表者名
      Gu B, Kaneko T, Sueyama Y, Su Yee Myo Zaw, Phyo Pyai Sone, Murano H, Okiji T.
    • 学会等名
      第65回JADR総会学術大会
  • [学会発表] 幹細胞と血管内皮細胞の共培養モデルにおける VEGF 発現について.2017

    • 著者名/発表者名
      Su Yee Myo Zaw,金子友厚,末山有希子,顧彬,興地隆史.
    • 学会等名
      日本歯科保存学会平成29年度秋季学術大会(第147回)
  • [学会発表] ラット歯髄再生過程における神経線維の再生について.2017

    • 著者名/発表者名
      Phyo Pyai Sone,金子友厚,Su Yee Myo Zaw,末山有希子,顧彬,村野浩気,興地隆史.
    • 学会等名
      日本歯科保存学会平成29年度秋季学術大会(第147回)
  • [学会発表] The fate of stem cells implanted in rat dental pulp.2017

    • 著者名/発表者名
      Su Yee Myo Zaw, Kaneko T, Sueyama Y, Gu B, Phyo Pyai Sone, Okiji T.
    • 学会等名
      FDI World Dental Congress
  • [学会発表] ラット再生歯髄におけるLacZ発現幹細胞の局在.2017

    • 著者名/発表者名
      Su Yee Myo Zaw,金子友厚,顧彬,末山有希子,Phyo Pyai Sone,興地隆史.
    • 学会等名
      第38回日本歯内療法学会学術大会
  • [学会発表] ラット歯髄再生過程におけるM2マクロファージの動態について.2017

    • 著者名/発表者名
      顧彬, 金子友厚, 末山有希子, Phyo Pyai Sone, Su Yee Myo Zaw, 興地隆史.
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2017年度春季学術大会(第146回)
  • [学会発表] ラット歯冠歯髄腔に移植した幹細胞の分化について.2017

    • 著者名/発表者名
      金子友厚, 末山有希子, 顧彬, 興地隆史.
    • 学会等名
      第73回日本顕微鏡学会学術講演会
  • [学会発表] ラット歯髄再生過程におけるM1マクロファージの動態について.2017

    • 著者名/発表者名
      顧彬, 金子友厚, 末山有希子, Phyo Pyai Sone, Su Yee Myo Zaw, 興地隆史.
    • 学会等名
      第73回日本顕微鏡学会学術講演会
  • [学会発表] Double Immunoperoxidase Labeling Analysis of Stem Cells in Lipopolysaccharide-Stimulated Rat Dental Pulp.2017

    • 著者名/発表者名
      Sueyama Y, Kaneko T, Okiji T.
    • 学会等名
      第73回日本顕微鏡学会学術講演会
  • [備考] 東京医科歯科大学研究情報データベース

    • URL

      http://reins.tmd.ac.jp/html/100023048_ja.html

  • [備考] Research Gate

    • URL

      https://www.researchgate.net/profile/Tomoatsu_Kaneko

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi