研究課題/領域番号 |
15K11120
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
柴田 恭明 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 講師 (80253673)
|
研究分担者 |
池田 通 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (00211029)
中島 和慶 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (40707246)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | Angiopoietin-1 / Tie2 / 象牙芽細胞 / エナメル器 |
研究実績の概要 |
Tie2 抗体を利用して単離した象牙芽細胞群の回収率は、結果的に歯髄細胞のうち5%と少なく、RNA 品質も良好ではなかった。昨年、我々はTie2陽性細胞群を陰性細胞群と共培養することによりTie2 陽性細胞がDSPP やDMP-1 を発現すること、すなわち象牙芽細胞の表現型を維持することを明らかにした。そこで共培養後の細胞群から再度Tie2 陽性細胞群を単離し、RNA 解析を行った。これらの細胞群はDSPP、DMP-1、OCM、OPN 等の象牙芽細胞マーカーを発現しており、今後の微小環境解析に有効であることを示唆した。 一方我々は免疫染色において、胎生18日目のエナメル器でAngiopoietin-1 (Ang-1) が発現することを見出した。象牙芽細胞が出現する胎生18日目にはエナメル器に毛細血管の侵入と、それに引き続きエナメル器の退縮が生じることが報告されている。これは象牙質形成により歯乳頭側からの血液供給が遮断されるための代償的な事象であると捉えられているが、エナメル器への血管侵入を誘導する機序については明らかではない。そこで、我々はその機序にAng-1 が関与すると仮定し、免疫組織染色およびISH を用いて解析した。その結果、1)Ang1は胎生17日目にすでに外エナメル上皮に発現すること、2)胎生17日目にはTie2 陽性血管が外エナメル上皮に侵入すること、 3)胎生17日目にはすでに赤血球のエナメル髄への浸潤がみられることを明らかにした。 本研究では、結果的にTie2/Ang-1 シグナルが象牙芽細胞の分化や生存に関与する一方で、エナメル器への血管侵入を制御しており、象牙質・エナメル質形成を統合的に制御することが明らかになった。
|