• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

インプラント体周囲組織の四次元評価法を用いた縦断研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K11156
研究機関大阪大学

研究代表者

中野 環  大阪大学, 歯学研究科, 助教 (40379079)

研究分担者 山西 康文  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (20734015) [辞退]
小野 真司  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (50573739)
矢谷 博文  大阪大学, 歯学研究科, 教授 (80174530)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードインプラント / CBCT / 骨造成 / 軟組織造成
研究実績の概要

当病院のインプラント治療患者を対象として、インプラント体埋入術前、上部構造装着時、定期検診時にCBCTの撮影、口腔内の印象採得を行い、得られた複数のCBCT、模型のスキャンデータを、三次元シミュレーションソフト上で重ね合わせを行う。以上により、インプラント体周囲の骨、軟組織を術前から定期検診時まで、同一画面上で定量的に評価することが本研究の目的である。
本年度では、平成27年後より抽出を行った患者のCBCTデータおよび模型データの重ね合わせを行った。重ね合わせのソフトには前年度の実験で正確度ならびに再現性が確認されたSTRAUMANN® CARES® GUIDED SURGERY co DiagnostiXを用い、対象患者の術前および上部構造撮影時に撮影を行ったCBCTデータ、および印象採得を行った模型データの重ね合わせを行った。それにより遅延埋入、抜歯即時埋入のそれぞれにおいて、治療前後のCBCT画像を同一断面で評価し、なおかつ骨、軟組織を同時に評価することができた。
以上の手法を用いることでインプラント治療時に行う骨造成および軟組織造成術により骨および軟組織がそれぞれどの程度獲得されたかを評価することができた。これらの結果を今後より詳細に分析することにより、審美的かつ長期的に安定したインプラント体周囲組織を獲得するために、術前に適切な治療方法を選択する指標を確立することができる可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

CBCT撮影を行う当病院放射線科、また模型スキャンを行う技工所との連携がとれており、スムーズに患者情報の収集が可能であったこと。また収集した患者情報を画像ソフト上で評価する作業を分担して行えているため

今後の研究の推進方策

収集したデータを画像ソフト上で評価し、統計解析を行うことで術式ごとのインプラント周囲組織の経時変化について一定の見解を得る。また治療後のデータ収集を継続して行い、より長期的な経時変化の評価を行う。

次年度使用額が生じた理由

前年度に購入した記録用メディアの容量が十分であり、追加のメディア購入の必要性がなくなったため

次年度使用額の使用計画

画像診断ソフトのバージョンアップに伴うライセンス購入費

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 造成を伴う上顎前歯部インプラント治療における骨および軟組織のCBCTによる評価2016

    • 著者名/発表者名
      中野環
    • 学会等名
      ITI National Study Club Meeting 2016
    • 発表場所
      東京コンファレンスセンター品川(東京都港区)
    • 年月日
      2016-11-23
    • 招待講演
  • [学会発表] コーンビームCTで得られた三次元顎骨データ重ね合わせによる抜歯即時埋入前後の骨および軟組織の評価2016

    • 著者名/発表者名
      藤田祐也,中野 環,上中彰浩,加藤時規,矢谷博文
    • 学会等名
      第46回 日本口腔インプラント学会学術大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-16 – 2016-09-18
  • [学会発表] 造成を伴う上顎前歯部インプラント治療における骨および軟組織獲得量の評価2016

    • 著者名/発表者名
      藤田祐也,中野 環,上中彰浩,加藤時規, 矢谷博文
    • 学会等名
      第125回日本補綴歯科学会学術大会
    • 発表場所
      石川県立音楽堂(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-07-09 – 2016-07-10

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi