• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

インプラント体周囲組織の四次元評価法を用いた縦断研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K11156
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

中野 環  大阪大学, 歯学研究科, 助教 (40379079)

研究分担者 山西 康文  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (20734015)
小野 真司  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 医員 (50573739)
矢谷 博文  大阪大学, 歯学研究科, 教授 (80174530)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードインプラント / CBCT / 骨造成 / 軟組織移植
研究成果の概要

骨および軟組織造成術を併用した上顎前歯部インプラント治療における唇側組織の術前後の経時変化を定量的に評価することを目的とし以下の結果を得た。
術前後のインプラント体唇側骨および軟組織の経時変化について,CBCT画像上で信頼性および妥当性に優れた評価を行うことが可能である.遅延埋入において,骨および軟組織造成術を併用して獲得された骨および軟組織の厚さの比率は約1:1,平均2.8mmの厚みが獲得された.抜歯即時埋入では,骨造成術を単独で併用しても唇側は抜歯窩と埋入されたインプラント体との間のギャップの大きさに比例して吸収されたが,軟組織造成術を併用すると吸収量が補償され,術前の粘膜外形が維持された.

自由記述の分野

インプラント

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi