研究課題/領域番号 |
15K11189
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
佐藤 華織 北海道大学, 大学病院, 助教 (40281828)
|
研究分担者 |
山口 泰彦 北海道大学, 歯学研究科, 教授 (90200617)
横澤 宏一 北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (20416978)
前澤 仁志 北海道大学, 歯学研究科, 助教 (80567727)
箕輪 和行 北海道大学, 歯学研究科, 教授 (30209845)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 咬合違和感 / 脳磁図 / SPM解析 / 歯根膜 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は口腔顔面領域の感覚受容器に刺激を与えた際の中枢における変化を、非侵襲的で優れた空間・時間分解能を有する脳磁図(Magnetoencephalograph: 以下MEG)で計測し、MRI画像と異なる複数の脳活動を比較するために個人差のある脳の形態を標準脳形にする手法を用いる解析= Statistical Parametric Mapping(以下 SPM)を応用し、個人差がある口腔内知覚閾値を個人解析と集団解析することにより、知覚に対する主観的評価を相対的・定量的評価することである.今年度も昨年度と同様に、非刺激時および刺激時の脳磁活動を計測した。計測は76ch球面型生体磁気計測システムを使用し、昨年度に確認したMEG計測条件であるサンプリング周波数600Hz、オンラインフィルタ0.03~200Hzの条件下で行った。さらに不快刺激で低下するα周波数帯域の周波数分析を行い、閉眼・覚醒・安静時で高いパワー値を示したチャンネル部位について、非刺激時および刺激時のパワー値の変化を解析した.続いてMEGデータとMR画像(解剖画像)について昨年度確認したデータ変換手順に従い、SPM解析を行った。その結果、非刺激時に高いパワー値を示した部位とSPM解析により推定された信号源部位は後頭・頭頂領域であり、刺激時についても同様な結果であった。刺激前と刺激時の反応強度の違い、主観的評価として記録したVASと刺激時のパワー値との関連性については次年度に検討する予定である。また、患者群被験者については被験者を増やし、検討する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
被験者数が解析に対応出来る人数に達していないこと,PCのOSサポート時期やバージョンアップの関係から予定していた解析用物品購入時期が遅延したこと,個人差を含むデータであるため,定量化する方法について未だ模索中であることが原因と考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
解析ソフトを購入するとともに解析方法手順及び方法確立についての情報取集を行う.また,グループ間の解析ができるよう,被験者数を増やす必要がある.
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していた解析方法に追加の検討事項が生じ,平成28年度購入予定であったの解析に必要な物品購入が遅延したこと,そのため予定していた国外情報収集を中止した.そのため未使用金が生じた.
|
次年度使用額の使用計画 |
遅延していた解析に関連した物品購入,解析に関連した情報収集に使用する予定である.
|