• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

解剖学的標準化と統計画像を応用した咀嚼筋局所活動の3次元解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K11191
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関東北大学

研究代表者

山口 哲史  東北大学, 大学病院, 講師 (50400263)

研究協力者 渡辺 誠  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード咀嚼筋 / MRI
研究成果の概要

本研究は、咀嚼筋の活動を骨格筋機能的磁気共鳴画像(muscle functional magnetic resonance imaging: mfMRI)で解析する際に、解剖学的標準化と統計画像を応用することで筋内部の局所活動を3次元的に可視化することを目的として開始された。最初に咀嚼筋内部における運動に伴うT2変化の特徴を筋電図測定値と比較することで明確化し、次に咀嚼筋の解剖学的標準化の手法を確立し、その精度を検証した。本研究の成果により、被験者群に共通する咀嚼筋局所活動を可視化できる可能性が示され、その手法の基礎が確立された。

自由記述の分野

医歯薬学

研究成果の学術的意義や社会的意義

骨格筋機能的磁気共鳴画像(muscle functional magnetic resonance imaging: mfMRI)によって、咀嚼筋の内部における活動、さらにはその機能の分布を統計学的に解析する方法を確立することを目的に研究を行い、解析手法の基盤となるデータを得た。筋内部の局所的活動は個人差が大きく、被験者群やタスクに共通する特徴を統計学的に解明することは、筋機能の維持や回復の効率化に寄与すると考えられる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi