• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

レトロネーザルを応用した咽頭残留の定量評価~咽頭残留に影響する因子~

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K11194
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関新潟大学

研究代表者

堀 一浩  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (70379080)

研究分担者 井上 誠  新潟大学, 医歯学系, 教授 (00303131)
小野 高裕  新潟大学, 医歯学系, 教授 (30204241)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード嚥下 / 咽頭残留 / 香料 / 嚥下障害 / レトロネーザル
研究成果の概要

咽頭残留は嚥下後誤嚥の原因となるが,その定量的評価法は確立されていない.一方食物摂取時には,咽頭内へ送り込まれた食塊の香りが鼻腔へと流れて感知される.我々はこのメカニズムを利用し,咽頭残留の定量評価法の開発を試みた.健常若年者を対象に咽頭残留をシミュレートして,香料を含んだ試料を咽頭腔内に保持させ,呼気に含まれる香気濃度を鼻孔から測定して嚥下時の香気量の変化を定量的に分析した.その結果,咽頭保持時の香気量は咽頭注入量と有意に相関し,注入量が多いほど高い香気量が記録された.また嚥下後の咽頭残留をシミュレートした場合にも同様の結果が得られ,咽頭残留量を定量的に測定できる可能性が示唆された.

自由記述の分野

歯科補綴学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi