研究実績の概要 |
歯科インプラント手術において,インプラント床形成を行なう際,解剖学的諸器官に対し安全を配慮しなければならない.術者はエックス線検査による術前の設 計と手に伝わる感覚を頼りに操作を行っており,インプラント治療を手がける歯科医師の増加に 従って下顎神経損傷や上顎洞穿孔等事故も発生している.近年 CT シミュレーションで作製したサージカルガイドが使用されるようになってきているが,欠損様式によってガイドの安定性は大きく異なり,また適応症の拡大とともに陳旧姓の均質な骨質の歯牙欠損部位ばかりでなく,骨幅の狭いイレギュラーな皮質骨や抜歯後またはその治癒過程中の骨の床形成を余儀なくされる場合も増加している.このような変化に富んだ骨ではドリル軸単一方向の形成となるサージカルガイドは安定性に問 題が残り,また形成時に骨質を踏まえた補正的な入力がしにくく術中のドリル先端位置も不明瞭 となり安全性の担保が低下する. 以上のような背景のもと,インプラント床形時術前 CT 上に解剖学的諸器官とドリルの位置関係を 術中リニアに再現するナビゲーションシステムは,より安全で低侵襲な施術とともにまた手術トレーニン グや教育にも有効であると考えられ,この開発と応用に取り組んでいる. 歯牙欠損術部に対するドリルの位置を表示するために,CT 画像と位置センサーの座標系を統一 させなければならない.これをレジストレーションと言い,ナビゲーション全体の精度を決める に重要な作業である.同顎の残存歯の有無や配置を考慮し,これをマーカーの固定源としたマウスピースでレジストレーションを行うが,安定性が良くCT撮影時と手術時で着脱時に位置の再現 性が良くなくてはならない.本年度では,製作が比較的簡易なしかも着脱時に位置の再現性が良いマウスピース型レジストレーション法を開発,安定した精度を確保した.
|