• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

チタンインプラント表面微細構造化による周囲骨質とリモデリングの最適化

研究課題

研究課題/領域番号 15K11222
研究機関昭和大学

研究代表者

柴田 陽  昭和大学, 歯学部, 講師 (30327936)

研究分担者 鈴木 大  昭和大学, 歯学部, 講師 (00585797)
宮崎 隆  昭和大学, 歯学部, 教授 (40175617)
谷本 安浩  日本大学, 松戸歯学部, 准教授 (40312045)
美島 健二  昭和大学, 歯学部, 教授 (50275343)
山田 篤  昭和大学, 歯学部, 講師 (50407558)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードチタン / インプラント / ナノインデンテーション / バイオメカニクス / 陽極酸化 / 細胞
研究実績の概要

電解溶液中で放電陽極酸化したチタン表面のマイクロ‐ナノ微細構造分析,および化学分析を行った.X線光電子分光分析・X線回折分析から,リン酸2水素ナトリウム溶液中で処理したチタン表面は,水酸化ラジカルを長期間発生させることが判明した.本処理を行ったチタン酸化膜は非晶質部分の多いアナターゼ型となる.正孔ー電子対の上昇から体液中の水分と反応し,ラジカルを発生させる.その分解産物の一つである親水性官能基の効果によって細胞接着性や骨分化能が著しく向上する.インプラントでは表面に再生される石灰化組織の力学的特性が重要である.しかし,これまでIn vitroで再生れた石灰化組織と天然硬組織の力学的特性を評価するのは困難であった.この点,本研究では最新のナノインデンテーション法を改良し,チタン表面に析出した石灰化組織の力学的特性と天然硬組織を材料レベルで比較することが可能になった.In vitroで放電陽極酸化処理チタン表面に形成される骨様石灰化物は,その力学的特性が向上しており,天然骨の弾性係数と近似していた.これは放電陽極酸化処理チタン表面から発生するラジカルによって,細胞外マトリクスのリジン残基が切断され,石灰化組織の架橋構造を促進するためと考えらえれる.インプラント母材である金属チタンは顎骨と比べて弾性係数が非常に高く,力学的なミスマッチは長期的予後に対する大きな懸念である.表面石灰化組織の力学的特性を向上させる本処理は歯科用インプラントへ応用できる.

研究成果

(6件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 雑誌論文 学会発表

  • [国際共同研究] The University of Sydney(Australia)

    • 国名
      Australia
    • 外国機関名
      The University of Sydney
  • [国際共同研究] The University of Otago(New Zealand)

    • 国名
      New Zealand
    • 外国機関名
      The University of Otago
  • [雑誌論文] Nanoindentation time-dependent deformation/recovery suggestive of methylglyoxal induced glycation in calcified nodules2017

    • 著者名/発表者名
      Rodriguez R., Yoshimura K., Shibata Y., Miyamoto Y., Tanaka R., Uyama R., Sasa K., Suzuki D., Miyazaki T., Kamijo R.
    • 雑誌名

      Nanomedicine: Nanotechnology, Biology and Medicine

      巻: 13 ページ: 2545-2553

    • DOI

      10.1016/j.nano.2017.07.003

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
  • [雑誌論文] Surface quality of yttria-stabilized tetragonal zirconia polycrystal in CAD/CAM milling, sintering, polishing and sandblasting processes2017

    • 著者名/発表者名
      Alao A.R., Stoll R., Song X.F., Miyazaki T., Hotta Y., Shibata Y., Yin L.
    • 雑誌名

      Journal of the Mechanical Behavior of Biomedical Materials

      巻: 65 ページ: 102-116

    • DOI

      10.1016/j.jmbbm.2016.08.021

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Enamel regeneration via mild annealing2018

    • 著者名/発表者名
      Yo Shibata
    • 学会等名
      The University of Sydney CAMT Annual Workshop
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
  • [学会発表] Nanoindentation Characterization of Regenerated Tooth Enamel2017

    • 著者名/発表者名
      Shibata Y., Tanaka R., Wurihan, Zhou J., Tobe T., Yamamoto M., and Miyazaki T.
    • 学会等名
      7th ICMOBT
    • 国際共著/国際学会である

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi