• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ナノカプセル型MRイメージング剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K11232
研究機関大阪歯科大学

研究代表者

牧田 佳真  大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (30454573)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードヘミクリプトファン / ナノカプセル / ガドリニウム / MRI
研究実績の概要

本研究では、実施者がこれまでに開発したヘミクリプトファンと呼ばれるナノカプセルを基に、ナノカプセルの空孔内部にMRI造影活性を有する金属を導入した金属内包ナノカプセルの作成およびその機能評価により、ナノカプセルの空孔を利用した新たなMRイメージング剤の開発を目的としている。
本年度は、ナノカプセルを生理条件下で使用することを指向して、ポリエチレングリコール鎖をカプセルのスペーサー部位に導入することで空孔内部を拡張したナノカプセルの合成を行った。カプセルの合成はジベンゾ-24-クラウン 8-エーテルの一方の芳香族にアルデヒド基導入した一置換クラウンエーテルを出発原料とした。まず、強酸性条件下ホルムアルデヒドと反応させることで、環化三量体を得た。ついでトリス(2-アミノエチル)アミンとイミノ化した後、水素化ホウ素ナトリウムで還元することにより、トリエチレングリコールを6本有する空孔サイズの大きなナノカプセルを合成した。得られたナノカプセルはNMRより、2種類の回転異性体が存在することが明らかとなった。さらに、得られた新規ナノカプセルは空孔内部に亜鉛イオンが配位することを見出した。
トレン配位子からガドリニウムを内包させるためのキレート型の配位子を合成する手法は既に見出しており、今後このポリエチレングリコール鎖を有する新規ガドリニウム内包ナノカプセルを合成し、造影能を制御できるMRイメージング剤への応用が期待される。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] PEG官能基化ヘミクリプトファンの合成と性質2019

    • 著者名/発表者名
      山岡弘樹, 牧田佳真, 藤原眞一, 小川昭弥
    • 学会等名
      第99回日本化学会春季年会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi