研究実績の概要 |
CL/Fr, MSM-p53KOマウスで照射実験 マウスの口蓋形成では、①口蓋突起の挙上、②水平方向への突起の成長、③口蓋突起の癒合という形態変化が、1日で生じる。そのため、発生生物学で使用されている交配におけるvaginal plugを用いた授精時期の判定では、胎仔の口蓋形成の程度にばらつきが生じることが大きな支障となっていた。この点を解決するべく、授精時期を厳密に管理でき、研究データのばらつきを減少させる目的に、本研究では、凍結授精胚の応用を採用した。凍結授精胚を母マウスに移植し、妊娠8日、9日、10日目にγ線照射を行い、妊娠19日目で妊娠マウスを安楽死させ、開腹にて胎仔を摘出し、裂奇形の有無、体重、他の外表奇形について観察した。しかし、予定よりも凍結授精胚からの胎仔の獲得数が少なく、凍結授精胚自体の獲得数も多くなく、他の方法の検討を行う必要性がでてきた。発生初期では同腹子の胎仔でも、体重が異なることが報告されている。口蓋突起の挙上、水平方向への突起の成長、口蓋突起の癒合という大きな形態変化が生じる胎生(E)14.5の胎仔の体重と口蓋形成の程度に関連性があるか検索した所、胎仔の体重で口蓋形成のステージを推定できることが明らかとなった。より数多くの胎仔で観察するために、個体のCL/Fr, CL/Fr -p53KOマウスを作成し、vaginal plugと胎仔の体重を併用した新たな授精時期の判定による胎仔獲得を、凍結授精胚の応用実験と平行して行うこととした。
|